ワードプレスをパソコンに設定したけど、何をしたらいいかわからないという人むけのサイトです。何も知識のない私が、一からワードプレスでブログに挑戦です。初球の初級の方のみ見てください。
https に設定の仕方
初心者の私だからこそ、誰でもできるワードプレスの設定からはじめる!
なぜ?httpsにした方が良いの?→
https化すると安全にユーザーのブラウザとワードプレスサイト間でデータがやり取りされるからです!(といってもあまり実感がわきません)。ただいえる事は、https化しているサイトの方がSEO的には高評価を受けるという事は確かなのでとりあえず、設定してしまいましょう!
(注意)誰でもできる設定なはずが、初心者の私はこの設定で、怖いトラブルが発生してしまいました。最後にまとめておきます。
やり方は簡単です。設定画面から、
wordpressのアドレスとサイトアドレスをhttp→httpsに変更するだけです。
①右下端の下の方に設定というところがあります。そこを押して下さい!
②サイトタイトル、キャッチフレーズの下に、wordpressアドレスと、サイドアドレスとあります。そこのアドレスがhttpから始まっていますので、httpsに変更して下さい。sをつけるだけです。,そして、下の方に変更といボタンがあるのでそこを押して終了です。
変更を保存をしてここで完了するはずだったのですが、ここを押した途端にエラーメッセージがでて、サイト自体を開く事が出来なくなってしまいました。
原因は、サーバの契約先のさくらインターネットとでの設定が、SSLの使用になっていなかったので、表示が出来なくなったとのこと。めちゃくちゃ焦りながら、電話して、そこでの設定の方法を教えてもらいました。
ワードプレスは、サーバーのさくらインターネットの中にインストールしている。だから、サーバーの使用の設定を変更する必要があったということでした。
※ここらあたりのサーバー等の契約などは、ネットワーク系に強い我が家の夫にしてもらったので詳細は教えてもらいました。
かなり、焦りましたが、勉強になりました。