安いノートパソコン選びのポイント!購入前に必見~

■安いパソコンを選ぶ3つのポイント

パソコンの選び方がわからないと思う方へ、パソコンショップに行く前に見て下さい。ネットでパソコンを購入する前に見て下さい。テレビショッピングでパソコンを買う前に見て下さい。

パソコンが安いのには理由があります。パソコン選びがわからない人に、パソコンの価格はどうして違うのか、具体的にパソコンをどう選んだらいいのか、を簡単にまとめまたので、ぜひ参考にして下さい。

2020年2月の情報~


目次~

パソコン選び、CPU、ストレージ、メモリーを知る!

具体的なパソコンの選び方~安いパソコン選び
―――――パソコン選び~CPU
―――――パソコン選び~ストレージ
―――――パソコン選ぶ~メモリー

パソコン選びは安さだけ求めてもダメ
―――――番外編~お得なサイトを紹介~

誰に聞いていいかわからないパソコン選びはこちらへ~


パソコン選び、CPU、ストレージ、メモリーを知る

パソコンを買う時には、基本的に3つのポイントを押さえましょう。CPUの頭脳部分、ストレージといわれる貯蔵とか保管する場所、メモリーといわれるデーターを記憶する部品です。それぞれ、簡単にまとめました。

➊CPU

➡周辺機器などからデータを受け取り、コンピューターでは 制御・演算を担当する頭脳的な部分です。

❷ストレージ

➡データを保管する場所、保存する場所のことで、HDD(ハードディスク)やSSDのことです。

❸メモリー

➡メモリーとは、一時的にデータを記憶する部品のことです。作業台のように利用されます。

具体的なパソコンの選び方~安いパソコン選び

先ほどの基本となる情報を自身のパソコン選びにどういかしていけばいいかを考えて行きましょう。安いパソコンを選ぶ場合のポイントです。

●パソコン選び~CPU

CPUは頭脳なので、もちろん良い方がいいのです。インテルの場合は、Core i7, Core i5, Core i3が主流になっています。

動画編集など重い作業をしない、ネットで動画を見たりWordやExcelを使う程度であれば、Core i3でも、充分です。パソコンの価格も安くなると思います。

動画編集など目的があれば、やはり頭脳は高いものを選んだ方が良さそうです。Core i5よりもCore i7、さらに、今は最上位のCore i9もあります。

この性能の違いでパソコンの値段も違ってきますので、パソコンを選ぶ場合に要チェックです。

自分のパソコンのCPUはどれくらい?

もし、すでに自身がパソコンをお持ちなら、自身のCPUがいくらの数値かを確認しましょう。

確認の仕方~

1、パソコンのコンピューターを開いて下さい。その上で、マウスの右側をワンクリック

2、一番下のプロパティを開いて下さい

3、システムの下のプロセッサに表示されています。

※この場合は、Core i5です。

●パソコン選び~ストレージ

ストレージとは、データを保管する場所のことで、HDD(ハードディスク)やSSDがあります。今の主流はどちらもついているW搭載が主流になっているようです。

特徴としては、HDD(ハードディスク)は処理は遅いけれど、要領が大きく、SSDは処理は早いけれど、要領が小さくなってます。

例えば、

『起動速度は気にしない。重いアプリも使いません。とにかく PC にデータをいっぱい保存できれば良いのです』

という方であるならば、HDD(ハードディスク)だけでも良いと思います。

パソコンを選ぶ場合、SSDが搭載されることによって、パソコンの価格も高くなってきますので、SSDが搭載されているかどうか?チェックしてみましょう。

●パソコン選ぶ~メモリー

メモリーとは、パソコンが何かの処理をする時に一時的に利用する場所で、処理する時の作業台のイメージを持って下さい。

メモリ―が多いと、同時に処理できる仕事の数が増え、一度に扱える仕事の大きさが増えることを意味します。

やはり、メモリーが小さい方がパソコンの値段は安いです。

ただ、メモリーが小さいと後々、思うように作業が出来ないというストレスがたまることも多く、できれば8ギガ以上がおすすめです。

※時々、テレビショッピングで、NECや富士通のパソコンが安い価格で売り出されていますが、メモリーは少ないので要注意です。

■パソコン選びは安さだけ求めてもダメ

パソコンを選ぶ場合、安さだけを求めていると失敗する可能性があることは知って頂けたかと思います。安くても、起動が遅かったり、容量が少ないと思うように作業が進まずストレスとなる可能性があります。

自身がパソコンを使って何をするか?

を考え、ストレスなく使えるパソコンを選んで下さい。安いパソコンにだまされず、お得なパソコンを見つけて下さいね~

番外編~お得なサイトを紹介~

今、話題のGMOです。パソコンでドメイン取る場合は安くてお得です。ドメインだけでなく、メールやホームページの運用に必要なレンタルサーバーまですべて揃うので便利~


登録するだけで、毎月ポイントがもらえるサイトを見つけました。パソコン購入したらぜひ試して下さい。情報がお金になる時代です。
※専用ソフトフェアを介しているので、個人情報は取得しないので安心です。

無料・簡単登録で毎月ポイントもらえる【パソコンモニター募集】

誰に聞いていいかわからないパソコン選びはこちらへ

隣のマイコのブログでもまだまだ、今後の為にパソコンについて、勉強していこうと思っています。

※今までは全て、『隣の夫』に任せきりだったのでわからないことがたくさんありです。

もしパソコン選びに困ったら、このTwitterの隣の夫~パソコンサポーターを通じて質問下さい。間接的にはなりますが、わかる範囲でお答えしますね。共に、パソコンについて学んでいければいいですね。

手軽な求職活動をする!失業手当が欲しい~

とりあえず、失業手当が欲しい!手軽な求職活動~就職相談をしよう!

とりあえず、失業手当が欲しい方に手軽な求職活動の実績の作り方をまとめました。やはりハローワークで直接、就職相談をするのが手軽です。いったい就職相談って何をしたらいいの?とわからない方に6つのパターンの就職相談の仕方をお伝えします。又、その他の楽々求職活動も参考にして下さい。

求職活動が足りない時に手軽な求職活動
目次~

就職相談で求職活動~6の具体例~
➊実際の企業を相談する
❷履歴書などをチェックしてもらおう!
❸バイトしたらどうなりますか?
➍こんなセミナーとかありますか?
❺資格取得の相談に行く
➏求職活動している今がチャンス!好条件をねらおう!

その他、楽々手軽な求職活動~
➊短期のバイトの面接もおすすめ
❷派遣社員は楽です~
❸セミナーに参加

求職活動
求職活動

就職相談で求職活動の具体例~

➊実際の企業を相談する

ハローワークに設置してあるパソコンで求人を探し数枚プリントアウトし、それを窓口に持って行き、「この仕事が少し気になるのですが・・・」という風に声をかけましょう!

そうすれば、相談係の人が、「現時点での申込人数、現時点での合格人数、現時点での残りの募集人数」などの情報を教えてくれます。(私はほぼこの方法で求職活動の実績をつくりました)

本当に気に入った企業があれば、ハローワークの相談係の人にそれを伝えれば、直接、その企業に連絡をしてくれて、次の段取りをたててくれます。面接や履歴書送付などの次のステップに進みます。面接をおこなえば、それも求職活動は1回の実績になります。

もし、気がすすまなければ、「少し考えます」といって、就職相談だけで終了してしまいましょう。とりあえず、求職活動1回終了です。

❷履歴書などをチェックしてもらおう!

履歴書の書き方の相談や添削もしてくれるので、今すぐ働く気がなくても、今後の為にもなりますので、例えば「志望動機はこんな風に書いていいですか?」とか、「趣味とか長所はどういう風に書いたらいいでしょうか?」とか、とりあえず、質問してみましょう!

とりあえず、これで求職活動1回終了です。

❸バイトしたらどうなりますか?

「求職活動中にバイトしたらどうなりますか?失業手当は減らされますか?」と質問してみよう!求職活動中にバイトしていても、特に問題はなく、失業手当は減らされないです。しっかりと申告は必要となります。

ただこれだけで求職活動1回終了です。

➍こんなセミナーとかありますか?

とりあえず、自身が興味ある分野の、例えば、「ワード・エクセル」「プログラミング」などのセミナーありますか?と質問してみる。

もちろん、都合あうセミナーがあれば出席してみたらそれも求職活動1回となります。とりあえず、たったこれだけで求職活動1回終了です。

❺資格取得の相談に行く

「こういう資格をとりたいのですが、どうしたら資格取得支援は受けれますか?」「今、どんな資格をとれば就職しやすいですか?」などと相談してみましょう。

ハローワークでは、補助金をもらいながらキャリアアップの為の勉強ができる就職支援制度や、資格取得の補助を受けれる教育訓練給付制度があるので、その内容を質問していく。

それでも、なかなか質問しにくいならば、例えば、ネットで、下のような資格取得できるサイトがあるのですが、これも資格取得の補助をもらえますか?って聞いてみませんか?私も、今度、職安に行った時に聞いてみて、求職活動の実績の1つにしてみようと思っています。

➏求職活動している今がチャンス!好条件をねらおう!

通常なら、今までの自身の経歴ばかりとらわれ、どうしても遠慮しがちに応募していたと思うのですが、かなり好条件のところを狙ってみてはいかがですか?だめでもともと。面接したら、とりあえず、求職活動の1つとなります。

時給高いブラックな職場へ!在宅ワークのすすめ

私も時給2000円のかなり好条件のところに応募しました。採用となりましたが、2週間で終了するという結果もついてきましたが・・・。でも、それが又、私の次の進む道につなげてくれました。

求職活動の仕方!失業手当をもらおう!実録あり!

失業してもあわてない!やるべき事がある!

その他、楽々手軽な求職活動~

➊短期のバイトの面接もおすすめ

失業手当が欲しいけれど、そんなにがっつり働きたくない・・という方なら、短期のバイトの面接でも求職活動となりますので、バイトの面接も利用してみるのもおすすめです。



❷派遣社員は楽です~

とりあえず派遣社員に登録して、仕事を申し込んでみましょう!(登録するだけではだめです)。面接しなくても、そこまでしたら、結果待ちとして求職活動の実績になります。


❸セミナーに参加

ハローワーク主催でも企業が主催でも、参加すれば求職活動の実績になります。

企業が行うセミナーに出席する前に、ハローワークの窓口にいって相談。「このセミナーに参加しようと思うのですが求職活動の実績になりますか?」「参加したら、証明書か何かいただけるのですか?」

ハローワークのセミナーが終わると参加証明書がもらえます。企業の場合も多分もらえると思います。次回、私も窓口にいって質問をし、求職活動の一つにしてみます。

求職活動が足りない時に手軽な求職活動

とりあえず、失業手当がほしいから求職活動の実績をつけたいという方も多いはずです。求職活動が足りないと思った時に参考にして下さい。失業手当をもらいながら、次の仕事を見つけれたら一番いいですね。

 

求職活動の仕方!失業手当をもらおう!実録あり!

 

求職活動はどうすればいい?効率よく失業手当をもらおう!

2019年6月末で仕事を自己都合で退職し、給付制限期間(3か月)をすぎ、ようやく支給対象期間にたどり着きました。失業手当までの流れ、求職活動の効率的な仕方などをまとめてみました。自己都合の場合はすぐに失業手当がもらえないのは、本当に苦しかったです。

求職活動
求職活動

目次~

➊仕事辞めたら、ハローワーク
❷求職活動は、何をするか?
❸初回認定日までのは求職活動は必要なし
➍認定日にハローワークに来たついでに必ず求職活動をする
❺初回認定日から次の認定日は4週間
➏支給対象期間になれば、
❼1ヵ月後に認定日がくる~
❽実録!私の失業手当をもらうまで~実際例~

 

➊仕事辞めたら、ハローワーク

失業手当をもらう為には、まず、仕事をやめたら、ハローワークに行きましょう!流れとしては、認定日までに求職活動をして、自身が仕事を探しているという実績を作っていきます。まず、仕事を辞めてハローワークに行けば、初回認定日が決まり、それまでに、初回講習、雇用保険説明会を受ける必要があります。

❷求職活動は、何をするか?

まず、求職活動として認められる条件です。

1、ハローワークへの応募

2、ハローワークが実践するもの

●求職申込●職業相談●職業紹介●各種講習●セミナー受講など

3、許可、届出のある民間機構(派遣機関、民間職業紹介機関)

●求職申込・職業相談・職業紹介・セミナー受講など

派遣会社を通じての面接やセミナーなども又確認して下さい。派遣会社に登録だけでは求職活動にはならないのご注意下さい。


全国のセミナー情報が探せるサイトなので便利です
↓↓↓↓↓

就活・既卒の合同説明会・イベント・セミナーの情報サイト

4、公的機関等が実践するもの

●職業相談など
●各種講習・セミナー・個別相談がができる企業説明会の受講、参加など
●船員を希望する方については地方運輸局、船員雇用促進センターが行う求職申込、職業相談、職業紹介など

5、再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験の受験

❸初回認定日までは、求職活動は必要なし

ハローワークに行った日が、受給資格決定年月日となり、4週間後が最初の失業認定日となります。最初に認定日までに、雇用保険説明会、続いて、初回講習の参加が必要となります。これに参加することで、求職活動とみなされます。

➍初回認定日から次の認定日まではどれくらい?求職活動はどうする?

初回認定日から約12週間後(約3か月後)が次の認定日となります。次の認定日までに2回の求職活動が必要となります。2回の求職活動なんて余裕かと思われますが、意外にあっという間に3ヵ月は過ぎてしまいます。

効率を考えるならば、初回認定日で、ハローワークに来た時や近くに通りかかったついでの時には、ハローワークの相談窓口に寄り、就職相談をしましょう。とりあえず、その行動だけで求職活動の実績となります。

➏いよいよ支給対象期間になれば、失業手当が支払われます

初回認定日の次の認定日より失業手当が支払われます。【支給期間日数(認定日前日まで)×基本手当日額〇〇円】が支給されます。

一番初めにハローワークにきた日が受給資格日となり、そこから待機7日、給付制限3か月を過ぎた日から認定日前日までの日数に自身の日額が計算され金額が決定します。この時点で、私の場合は1ケ月分も支給されず、13日分の支給でした。

❼1ヵ月後に認定日がくる~求職活動2回必要

給付期間に入れば、次の認定日は1ケ月後にくることになり、それまでに2回の求職活動が必要となります。ここでも、認定日でハローワークに来たついでに就職相談をして1回の求職活動の実績をつけとくといいと思います。

❽私の失業手当をもらうまで~実際例~

 

6月末で3年間勤務した職場を退職

7月10日
ハローワークに行く【受給資格決定日が7月10日となる】
最初の失業認定日は8月7日☆決定
初回講習7月13日10時☆決定
雇用保険説明会は7月18日2時☆決定

7月23日
【初回講習と雇用保険を説明会】を受ける
※7月13日と7月13日の都合が悪くなり、どちらも7月23日に日程を変更しました。

7月23日【就職相談・求職活動1回】
せっかくにハローワークに行ったので、ハローワークのパソコンで超好条件の働くところを見つける→プリントアウトして、相談窓口に持っていく→ハローワークからそこの企業に電話をしてもらい面接日が7月30日と決定する。

7月30日
【時給2000円の仕事の面接、合格となる・求職活動1回
8月19日から働くことになる

8月7日
最初の失業認定日(次の認定日は10月30日)

8月7日【就職相談・求職活動1回】
認定日の帰りにハローワークの相談窓口により、合格したことを伝える。再就職手当について相談するが、勤務時間が短いから再就職手当には該当しないことがわかる。失業手当をもらうには、働きながら就職活動が必要なことが判明する。(とりあえず、この相談で1回の求職活動の実績となる)

8月19日~8月30日で時給2000円の仕事は終了となる
※この時給2000円の仕事は結局、時給3000円となりましたがなかなかブラックでした。

時給が高いブラックな職場へ~


9月2日【就職相談・求職活動1回】
ハローワークに行って、時給2000円の仕事が終了になったことを報告する。「給与が発生していたが、失業手当は削減されるのか?」を質問する。給与が発生していても、失業手当は削減されないことを確認し安心する。(とりあえず、この相談で1回の求職活動となり、次回の認定日までは求職活動しなくてもOKとなる)

10月30日【2回目の失業認定日】
やっとここで13日分の失業手当をゲットする・次の認定日は11月27日となる

10月30日【就職相談・求職活動1回】
認定日の帰りに、ハローワークのパソコンから面白そうな仕事を一つプリントアウトして、相談窓口に持って行く。担当の方からそこに連絡して頂くも、電話がつながらず、後で自身で直接電話することになり、紹介状だけ受け取ってハローワークを後にする。自宅から、何回かそこに電話するもつながらず、そのまま放置となる

11月26日【就職相談・求職活動1回】
就職相談でハローワークに行く。明日が認定日であるのにも関わらず、求職活動を1回しかしていないので、実績をつける目的のみで行く。とりあえず、先月相談した企業の電話がつながらなかったことを伝え、再度、ハローワークの相談係の人から電話してもらう。11月29日に面接日が決定する

11月27日【3回目の失業認定日】
28日分の失業手当がもらる・次の認定日は12月18日・年末の関係で一週間早くなる

11月27日【就職相談・求職活動1回】
認定日の帰りに、ハローワークのパソコンから面白そうな仕事を一つプリントアウトして、相談窓口に持って行く。とりあえず、昨日に相談した所の面接日は決まっているが、就職活動することにすることを伝え同時進行で就職活動を進める。とりあえず、そこの企業に履歴書を送ることになる。

11月29日
面接日受ける【面接・求職活動1回】

12月2日~現在
合格かどうか結果待ち状態~さて、どうなるか?わかり次第更新してまとめていきます。まだ、現時点で41日分の失業手当しかゲットしていません。どうなるだろうか?

ハローワーク
ハローワーク

とりあえず、せっかくなので失業手当を効率よくもらいましょう!それには、やはり認定日の帰りには、ハローワークで就職相談をして求職活動の実績をつけていくやり方が一番時間もかからないのでいいと思います!

 

ハチに刺されドクターヘリ➊慌てない為に

緊急搬送の時は焦らない!

ハチ,ドクターヘリ
ハチ,ドクターヘリ

父がハチにさされ、ドクターヘリで緊急搬送されました。持ち物など対応の仕方などを今後焦らない為にまとめました。なかなかハチに刺され、緊急搬送されることもないと思いますが、もしもの時の為に、ぜひ参考にして下さい。

ハチ,駆除
ハチ,駆除

目次

〇ハチでアナフィラキシーショック・緊急搬送

〇救急隊の対応・感謝

〇緊急入院の時に慌てない8つの持ち物
(翌日に退院できる場合の持ち物)

〇その他の必需品

〇救急車を呼ぶ時はできるだけ落ち着く

〇ハチに刺されドクターヘリ❷では「ハチの駆除の仕方」

〇ハチ刺され1回目でも危険

〇田舎の高齢の父母を支える

ハチ、ハチ駆除
ハチ、ハチ駆除

ハチでアナフィラキシーショック・緊急搬送

今回、田舎に住む父がスズメバチに刺され、アナフィラキシーショックを起こし、ドクターヘリで病院に緊急で運ばれました。今回、緊急で運ばれた時に知っておいた方がいい持ち物を第一弾としてまとめました。第二段として、ハチとの戦い方についてまとめる予定です。命の危険があるハチです。おすすめは業者にたのむですが、ハチに詳しい人がいたので今回大人3人で駆除しました。次回まとめる予定です。

救急隊の対応・感謝

ハチ,診療
ハチ,診療

意識が朦朧とし、椅子に座ったまま動かない状態の父。救急隊が来た時の呼びかけにも反応しなかったようです。アレルギー反応から首の横が腫れ、気道を圧迫して空気が吸い込めなくなる状態と判断しました。首の横を両手で支え、顔を上に向けて気道を確保すると、すこし意識を取り戻したとのこと。酸素が脳にいきわたらなった可能性があると病院の先生から説明がありました。

緊急入院の時に慌てない8つの持ち物

ハチ刺、入院
ハチ刺、入院

幸い翌日には退院できました。今回、自宅から離れた病院への緊急入院でしたので、特に離れた病院の場合には、必要最低限、持って行く必要があるものを知っておいた方がいいと思いましたので、まとめときます。今回、幸いすべて必要な品は持っていけていたので良かったのですが、もしも忘れ物があったりすると手間になってしまいます。病院から提示された書類は上の写真です。ぜひ、参考にして下さい。

(翌日に退院できる場合の持ち物)

1、ナイロン袋・数枚(洗濯物用)

どこでも手に入るので忘れても問題なし

2、食事道具(はし、スプーン、フォーク)

翌日退院できる場合なら、割り箸も貸してくれるとのことでした

3、プラスチックコップ

忘れても売店で買えます。

4、下着

忘れても買えますが、出来たら用意しておいた方がいいですね。

5、タオル・バスタオル

忘れても買えますが、出来たら用意しておいた方がいいですね。

6、電気ひげそり

忘れても買えますが、出来たら用意しておくか、翌日退院であれば剃らなくても問題なしです

7、靴

普段はいている履きやすい運動靴を用意しておいた方がいいです。

8、退院の準備

その他の必需品

保険証、印鑑、くし、歯ブラシ、入れ歯、めがね、常用している薬、現金

意外に、印鑑やめがねは忘れがちかと思います。今回はドクターヘリで運ばれ、翌日に退院できた父の病院代金は約2万円でした。正確には1週間後に決定され清算されるようですが、退院時にこの2万円をクレジットカードで精算しようとしたら、現金のみでしか無理でした。又、今回、たくさんの書類を書かされ、印鑑が必要なものもありました。もし、印鑑を持って来ていなければ、後日、又病院に来て下さいと言われたので、印鑑と保険証とセットしておく方がいいかと思います。

救急車を呼ぶ時はできるだけ落ち着く

今回、高齢の母から電話がかかり、ハチに刺され動かない状態であることを伝えられました。本人はパニック状態であるので、こちらは、より落ち着いての対応を心掛けました。

1、「救急車に電話をしよう!」と言うのではなくて、「救急車の119番に電話をしましょう」と伝える必要がありました。意識のない人間を目にすると焦りパニックになり、119番の番号もわからなくなっていました。

2、携帯の通話を切らないまま、自宅の固定電話から電話をかけさせました。知っている人と電話がつながっている安心感で少しパニックを少し防げたかと思います。

とりあえず、落ち着きさえすれば、次に何をすべきか考えることができますが、パニック状態になると冷静な対応が出来なくなってしまいます。

ハチに刺されドクターヘリ❷では「ハチの駆除の仕方」

ハチに刺されドクターヘリ❷では、父が刺されたハチをどうやって駆除したかについてまとめます(まとめ次第ここに貼り付けします)。日本では、年間平均20人以上がハチに刺され死んでいるようで、とても危険です。だから、本当のスズメバチの巣の対処はやはり、専門家に任せた方が良いと思いますが、今回ハチに詳しい方が1人いたので注意をしながら駆除しました。とりあえず、刺されないように気を付けて下さい。




ハチ刺され1回目でも危険

2回目以降にハチ刺された場合が危険とよく聞きますが、1回目からでもアナフィラキシーショックを起こす場合はあるとお医者さんが教えてくれました。父は、子供の頃に1回と、40歳くらいに1回、ハチに刺されたことがあり、今回76歳でハチに刺されたのは3回目でした。くれぐれもハチ刺されにご注意ください。

田舎の高齢の父母を支える

父が運ばれた病院は、田舎の実家からも1時間半以上かかる遠くの病院だったので、母自身は、パニック状態のため自身で車を運転して行く事が出来ませんでした。私自身が現在、外に働きに行く事をやめ、在宅ワークに取り組んでいるおかげで、すぐに動くことができ、父の病院に駆けつけることができました。少しは、外で働こうかとも考えていたのですが、やはり、さらに在宅ワークに力をいれます。

何の専門的なスキルはないのでライティングの仕事を中心に仕事をしています。パソコンがあればどこでも働けるのが魅力です。今回の緊急時にももちろん空いた時間にライティングの仕事をしました。ただ、納期が迫っているものがあり、実は焦っています。


その日限りの仕事とかもあり、私にぴったりのサイトと思って登録したのですが、大阪での仕事はまだなく・・東京に住む人にはいいサイトです。


おせち おすすめ!美味しいおせちを実家に送りませんか?

禁煙に大きな声で言えないあれが有効かも!

たばこをやめる!実は禁断のあれが有効かも!

我が家の夫はたばこを吸います。私も以前吸っていたのでタバコの良さもわかります。逆に、以前タバコ吸っていたからこそ、タバコを辞めた時のメリットも知っています。

タバコ,禁煙
タバコ、禁煙

目次

◎現在のタバコ事情はどうなってる?
◎タバコで肺がんになるの?禁止してしまえ~
◎タバコを吸う人のメリットは3つ
◎健康被害ではない、私がなぜタバコをやめた理由!
◎電子タバコは危険?
◎夫には禁煙のすすめ!
◎タバコに代わるものから禁煙につなげてみる?
◎結局は自分しだいですが・・・

現在のタバコ事情はどうなってる?

夫のタバコを普通のタバコから、電子タバコに乗り換えようと考えていたら、電子タバコが海外では禁止されている国もあるという情報もはいり、さらに調べていくと、実は日本では禁断と思われがちの麻の成分の一種のCBDの方が良いという情報もあり調べてみました。禁煙したくない人はしなくても良いと思います。禁煙したい人や禁煙して欲しい人がいるなら、参考の1つにして下さい。

タバコで肺がんになるの?禁止してしまえ~

タバコが身体に良いとは思いませんが、本当にタバコで肺がんのリスクが上がるのか?ということには疑問があります。実際に、現在タバコを吸う人の人口は減少をたどっているにも関わらず、肺がんの死亡率は増えているというデーターがあるので、どうしても矛盾を感じてしまいます。

肺がんを学ぶのサイト
肺がんの死亡の推移の厚生省のデーターの記載あり、年々肺がんでの死亡者数が増えていっているのがわかります。

肺がんに結び付けてのデーターを作ろうとする為に、ネズミを密室に閉じ込めて、その密室にタバコの煙をガンガン流し込む実験をしていた様子を以前見たこともあります。世に出ている、タバコと肺がんを結び付けるデーターも何だか怪しくなっている私です。

しかも、本当に体にそんなに悪いのであれば、禁止してしまえば良いのにもかかわらず、それはせず、高額な税金ばかりかけるやり方には、喫煙者の方へ同情します。税金をありがとうとお伝えしたいです。

タバコを吸う人のメリットは3つ

私もたばこを吸っていた時に感じていたタバコを吸うことのメリットをまとめてみました。

❶タバコを吸うことによって、いっぶく感を味わうことができる

❷タバコを吸うことで時間をつぶすことができる

❸タバコの吸う人のコミュニティが増える、情報が取れる

健康の為でなく、私がタバコをやめた理由!

ずっと吸っていたタバコをやめようと思った理由は、健康の為ではありません。きっかけは、タバコ嫌いの息子です。息子が5年生のある日、私の独断で引っ越しをする事に決め、息子は今まで通っていた小学校から転校することになり、その許可を取るために私はタバコをやめる決意をしました。

タバコをやめる8つのシュミレーション

「子供にタバコやめる」と言ってやめなければ、ウソをついたことになるので、子供に嘘つきにならない為に、やめた時のシュミレーションをし頭の中で対策を練りました。おかげですんなりやめることができました。

❶お金が得

タバコをやめたらお金が得

❷時間の節約

タバコをやめたら、タバコを買いに行く時間の節約

❸時間の節約

タバコをやめたら、灰皿を洗ったり、ゴミを掃除する時間の節約

➍時間の節約

タバコをやめたら、タバコを吸っていた時間に他のことが出来る。
本が好きな私は、タバコを吸っていた時間を本の時間にあてる事ができる。❷❸の時間も本を読む時間にあてる事ができる。

❺タバコの支配からの脱出

タバコを吸っている時は、タバコに支配されていた。タバコの支配からの脱出

例えば、一仕事終えると→タバコ一仕事終えると→タバコ→仕事終えると→タバコ・・・・

何かする度に、これをしたらタバコ吸おうと考えがちでした。喫煙者の人ってこんな感じだと思うのですが、いかがでしょうか?

➏自由を確保

タバコをやめたら、レストランでも禁煙OR喫煙を考えずに席を選ぶことが出来る

❼目標に近づく

目標となる方がタバコを吸っていない
今なら、ホリエモンや西野亮裕さんやマナブログのまなぶさんやメンタリストDaiGoさんがタバコを吸っていない

❽目標に近づく

上の❼ともつながるのですが、仕事ができる人はタバコを吸わない人が多い

❽自由を確保

タバコが吸えない場所でも気にせず滞在することが出来る
どこでも自由に滞在でき、タバコを吸う人より自由を手に入れることができる

電子タバコは危険?

普通のタバコよりも、タバコの灰などのゴミの掃除の手間もないし、煙も少なく良いのにな~と思っていたのに、海外で持込禁止があるという話を聞いて調べてみました。

電子タバコは具体的にどこが危険なの?

米国でも電子タバコを吸ったことが原因の疾患で多くの死亡者がでたというニュースがあったり、世界保健機関(WHO)が2019年7月26日に、電子タバコは「間違いなく有害、規制すべき」と表明もしているのですが、「具体的に何が悪いのか?」というのは不明でわからずです。ただ、世界の流れとしては、電子タバコを規制していく流れになっているようです。

電子タバコ持込禁止の国はどこ?

海外旅行行く時に、2019年10月に調べた結果、持込禁止の国は、シンガポール、タイ、台湾、米サンフランシスコ、中国、・・・でした。ただ、まだまだひろがっていくようなので海外に行く時は、注意が必要です。

夫には禁煙のすすめ!

タバコの身体への害はあまり気にしていない私ですが、タバコのお金って高くないですか?一番は気になります。毎日500円が消えてなくなっていくのがもったいない~だから、個人的に我が家の夫には禁煙をすすめています。

夫がタバコを吸うことの私の不満

お金以外のことで夫にタバコをやめてもらいたい理由の1番は私の時間をとられていることです。共に出かけた時に彼がタバコを買いに行く時は、それを待たなくてはならなくて、私の時間を奪われてしまっているのを日々感じ不満に感じます。

その他、食事に出かけた時にも喫煙できるレストランを探す必要があるし、娘はたばこの煙が嫌いだし、灰皿が換気扇の下に置いてあるのも嫌だし、やはり、夫にはタバコをやめさせようと思ってしまいます。

対策としては、タバコに代わるものへシフトさせて、そこからタバコをやめさせてみようかと思っています。

タバコに代わるものから禁煙につなげてみよう!

どうしても、タバコはニコチン依存症となっているのでやめるのが難しいと思います。代用品から禁煙につなげていくのも一つの方法です。

◎クルーンフレーバー

ニコチンもタールも入っていないのでよくないですか?

◎吸うCBD 

麻の成分の一種のCBDが注目されています。麻の一種ときくと怖いように思うかもしれませんが、日本で禁止されているのはTHC(テトラヒドロカンナビノール)です。

税関の審査を受けて、輸入したCBDは食品としての使用が認められていますので安心して下さい。





結局は自分しだいですが・・・

世界の流れをみても、これから、さらに禁煙化は進んでいきます。だから、吸い続けるのは、さらに困難になっていくかと思われます。ただ、20歳を過ぎていれば、タバコは別に法律を犯しているものではなく、タバコを吸うことで誰かに迷惑をかけているわけではなく、税金を多く払ってくれているだけなので、吸うか吸わないかは自分しだいです。

ただ、もう一度だけ言わして下さい!

タバコを吸う為にかかる時間を、他の時間に使うことができたならば、そこに価値が生まれるとは思いませんか?

 

実家も利用して1人暮らし節約術!

1人暮らしの息子応援!ネット、DVD、教科書まで~

はじめての1人暮らしには何かとお金がかかります。我が家の息子が、仕事の関係で、はじめて1人暮らしスタートです。ゲーム好きでテレビ好きの息子が、どうしたら、便利に節約して楽しく暮らせるかをまとめてみました。

目次

◎引っ越し住居の初期費用なしの物件もある!

◎ゲームがしたい!重要なのはネット回線
❶株式会社NNコミュニケーションズ【KDDI|8期連続表彰会社】
❷ビッグローブ光
❸コミファ光
➍NURO光(←息子はこれにしたらしいです)
❺たくさんあり過ぎて選びにくい

◎ネット回線つきマンションにだまされないで!

◎一人暮らし先で録画が見れる「どこでもディーガ」がおススメ

◎息子の部屋は宝箱!残された部屋の片づけ!

1人暮らし
1人暮らし

引っ越し住居の初期費用なしの物件もある!

息子が転勤と聞いて住居探しから始まると思ったのですが、今回は会社所有のアパートがあったので楽でした。念のため、引っ越しと聞いて、竹山さんがCMの「敷金、更新料、礼金、手数料が全てゼロ」というビレッジハウスが思い浮かびました。まだ、日本全国で1051箇所くらいの登録しかないのですが、もし、引っ越し予定地の場所の物件があれば、初期費用等ないので安心です。

ゲームがしたい!重要なのはネット回線

彼の趣味は、任天堂スイッチのゲームです。だから、真っ先にネット環境を確保しなければならないので調べました。スマホで軽く使う程度の方であれば、わざわざ固定回線を引く必要なないようです。ゲームをする息子なので、固定のネット回線選びから始めたようです。

❶株式会社NNコミュニケーションズ【KDDI|8期連続表彰会社】



3年単位の継続利用条件に期間に応じて割引プランあり。

例、マンション1年目プロバイダー込みで月額5000円~

ここが不安→私の見解は、3年間単位の継続利用でのお得のプランなので、更新月以外は契約解除料15000円がかかる

ここがうれしい→初期費用37500円が実質ゼロ。キャンペーンの1つのauひかりキャンペーンは、面倒なキャッシュバック手続きを後でする必要がなく、申込の電話口で手続き完了します。忘れてしまいがちなポイント還元なので、忙しい人にはおすすめの還元システムです。

❷ビッグローブ光



例、マンション・プロバイダー・機器レンタル料込みで月額3980円

ここが不安→申込手数料と工事費がかかる(フレッツ光からの乗り換えなら無料)3年間単位の継続利用でのお得のプランなので、更新月以外は契約解除料20000円がかかる
ここがうれしい→新規申し込みで最大37000円キャシュバックがある。プロバイダーと機器レンタル込みは安心。

❸コミファ光


例、マンション・プロバイダー・機器レンタル料込みで月額3980円

ここが不安→契約手数料が700円かかる。使える地域が限定されているようです(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県が中心のようです)

ここがうれしい→光ネット工事費無料!自動更新が2年(他社の3年に比べて短い)

➍NURO光(←息子はこれにしたらしいです)

例、マンション月額4743円

息子が調べた結果、ゲーム等するにはNUROがいいとのこと(私はわかりません)工事の間まで、ポケットワイハイを半額で借りれるサービスもあったと聞きます。代理店によって違うかもしれませんので、それは確認して下さい。



❺たくさんあり過ぎて選びにくい

まだまだ、あります。とりあえず、地域によって利用できるかどうかわからないので、詳細を確認する前に引っ越し先の地域が利用できるかどうかを確認する必要があると思います。そもそも、「○○市○○でネット回線」と調べてしまうのが早いかもしれません。

ネット回線つきマンションにだまされないで!

引っ越しするなら、ネット回線が無料で使えるマンションに住めばめっちゃお得!と思われるかもしれませんが、注意が必要です!通常そういう場合は、管理費、共益費に料金が組み入れられています。

友人がそういうマンションに住んでいるのですが、仕事から帰りネットを使おうとすると速度が遅すぎて使えないに等しいとのこと。新しい回線を契約するからといっても、管理費からそのネットの費用を引いてもらうことも出来ません。いくら安くても使えなければ、そのネット回線は負担なだけです!泣き寝入りの状態です。

もしそういう住居を選ぶ場合には、ネットの速度を必ず調べて下さいね。ネット回線をあまり使わない人であればいいのですが、使う方ならやめましょう!

契約は自身で好きな所を選べるネット設備のあるマンションがおすすめです。

一人暮らし先で録画が見れる「どこでもディーガ」がおススメ

息子はなかなかのテレビ好きで我が家のDVDレコーダーにも彼の取りだめたバラエティーやらアニメやらを見ることも出来ずに家を出て行きました。録画するDVDレコーダーを購入しようか迷っていましたが、1人暮らしの間なら、「どこでもディーガ」で充分対応できます。

実家で録画した番組が1人住まい先のアパートにいても、スマホで見ることができるのでとても便利な奴です。少し高かったけれど、購入して良かったPanasonicのDVDレコーダー!スマホから予約録画もできます。

詳しくはPanasonicのサイトへどうぞ!

調味料や食器は実家から少し持っていく

今まで料理や他の家事をしたことがない人は、仕事をして帰ってきてから、料理を作ったするなんてできません。砂糖や塩の調味料を一袋買っても、多分使いこなすことは出来ないので、実家にある調味料や食器を少しだけ持っていくことをおススメです。

初めは全て一気に買わず、日々必要なものを少しつづ購入していけばいいような気がします。

又、使い古したタオルを半分に切り何枚かいれました。使い捨ての雑巾として使えば便利です。

息子の部屋は宝箱!残された部屋の片づけ!

我が家の息子は、ほぼ実家の部屋を片付けずに旅立っていきました。そろそろ息子の部屋を片付けようと思った時に下のサイトを見つけて、息子の部屋に宝を探しに駆け込みました。



残念ながら、引っ越しの時にほとんど捨ててしまっていたようです。かなりショックです。大学の教科書なら書き込みがあっても価値があるようです。これを知っていたら捨てなかったのに~!と思いながら、掃除に取り掛かります。

その後、息子の部屋からメンタリストDaiGoさんの「人を操る禁断の文章力」の本を見つけたのでこれを宝としましょう!今の私が知りたいこと満載でした。

View this post on Instagram

今年、社会人になった息子に一番読んでほしい本! 必ず、社会に出た時に役に立つ。ただの文字が戦うアイテムとなり、味方になり、助けてくれる。ちょっとしたコツ、ちょっとした心がけ、たったそれだけで変われるなら真似てみる。 #人を操る禁断の文章術 (メンタリズム)#メンタリストdaigo 彼のYouTube もよく見ていろいろ学ばして頂いている私です。私には、彼が読む難しそうな本は、到底、理解出来ない。彼がそんな難しい本と私をつなげてくれる。時に、YouTube で、熱く語る彼が時々心配になるけれど、彼の頭の中は、価値ある知識がたくさん詰まっている。そして、それを惜しげもなく誰でもわかる文章にして教えてくれる。有難い。 彼の引き出しにはまだまだたくさんの価値ある知識が詰まっている。彼自身が今まで困り苦労しそれを克服したからこそ、うまく前に進めない人の力になろうと真剣になってくれている彼の優しさを感じる本でした。 文章力(メンタリズム)を手に入れて前に進みます。 このインスタの文章の書き始めを『今年、社会人になった息子に一番読んでほしい』としましたが、この本って、今年社会人になった息子の本でした(笑) #book丸 #役に立つ

A post shared by 隣の本maru (@tonari.book) on

 

後は、何か困った時に相談に乗りましょう!新社会人1年目を応援しています。

親の介護に向けて在宅ワークで力をつける

父が元気な内に自由を手に入れる

毎日実家に電話をする。父と話す。少し安心する。でも、近くにいないので、いくら体調が悪そうでも、実家は私の家から車で2時間と少しかかるので、すぐに行けるわけではないのですが、今年の6月にフルでの仕事を辞めて、自由の身になったので、少し安心。いつでも、動ける。

フルで働いていた頃は、時間を会社にしばられ、身動きがとれない状態であったのでなかなか大変でした。現在、私は、外に働きにいかずに、在宅でできる仕事を真剣に取り組んでいます。

高齢の両親を支えるには?

介護、高齢化
介護、高齢化

一家に1人自由に動ける人が必要だと実感しています。

2019年に入りすぐ、父が脳梗塞と診断され、緊急入院する。そこから、母も右手が腫れ、手術をすることになり。両親2人とも入院となる。そこから、我が家の新たな戦いが始まりました。私は、その頃フルで働いていたので、自由に動けなかったのですが、その時に活躍してくれたのが、我が家の無職の夫でした。実家にも必要な都度に通ってくれて、入院の手続きや保険の手続きまで、全て取り仕切ってくれました。

この時に無職の夫の価値が上がりました。(よく母からは、夫が働かないことを責められていたのですが)

介護の本番はこれから

そこから月日は流れ、現在、夫は1年ぶりに働き、私が無職の状態となりました。

今、少し父と母の暮らしも落ち着いてきました。以前のように父には自由な暮らしはないが、杖をついてやっと歩ける。もちろん、車にのることも出来なくなったのですが、何とか日常生活を送れるのなら、とても幸せなことと思っています。

ただ、これから、さらに歳をとると、今度は終わりのない介護の世界に突入していくはず。その時を支えるために、私はやはり自宅で働けるベースを作ろうと思う。

在宅ワークは働いてるうちに!

在宅ワーク
在宅ワーク

本当は、働いている時から取り組むべきだったと思います。在宅ワークで真剣に収益を目指し始めて、まだ実績は、月5万にもなっていないので、これで暮らすことは出来ないのです。

でも、これに取り組んだこの数ヶ月で、いろんな知識が身についたと実感しています。知識を得るのには、学校に行くより近道かもしれないと思います。

普通にここでブログを書いているだけでは、得られないSEO の知識も自然に学べたり、文章の構成なども知ることができ、貯金を切り崩す生活であるけれど、とても得した気分になります。

仕事している内に保険として在宅ワーク

仕事を辞めると収入がなくなり少し焦る。私は、その焦りを味方につけ必死で在宅ワークに取り組んでいるのですが、リスクを取らずにまず、働いている間に少し在宅ワークの世界をのぞいてみることから始めてみるのもいいかもしれません。すると、親の世話しなくてはならない必要が出てきた時に動きやすいですよ!

日本の国は今、副業OKをすすめる時代に突入です。1つの会社が、もう個人の面倒を一生見てくれる時代は終わりつつあり、それらを国さえも推奨しています。残業もなくなり、給料が減った時に笑っていられるように一つすすむことが大事な気がします。

いつでもどこでも在宅ワーク出来る幸せ

朝早く起きても、寝れない夜も、実家に行った時でも、パソコンさえあれば働ける自由が手に入るのでおススメします。一つの会社にしばられていたら、父を助けることは出来ない。在宅ワークのライティングの仕事であれば、朝早く起きた時、夜時間が余った時はもちろん、実家に帰った時でも仕事が出来るので、とても、有難いです。いつでもどこでも仕事ができるのが最高のぜいたくです。この仕事で定期的な仕事を得ることをとりあえず私は必至で目指します。

登録だけでもどうぞ!在宅ワークを紹介

〇無料で登録できるので、どんな仕事があるだけでも見てみるのはこれからにつながります。



〇プラチナライターになるにはテストが必要ですが、その分しっかりとしたライティングの仕事とつながります。自身のライティングの実力を試してみませんか?


2019年11月にプラチナライターのテストを受けました→不合格となりました。添削はして頂けるので有難かったです。又、時期をみて挑戦します。

〇皆が知ってるココナラですが、自身の特技を売れるので真剣に自身の何が売れるかを考えてみるとこれからの力になります。私は少し人の特技を買ってみることからはじめて勉強してみようと思っています



人質に取られた父

そして、我が家の問題は、父の面倒を主にみる母の機嫌の浮き沈みが激しいということ。高齢者だからしかたがないという問題ではなく、昔から母のヒステリックな性格に家族は全員振り回されてきているので、ある程度は慣れているのですが、困ったものです。

だから、父に電話をかけた時に「彼女の機嫌は大丈夫?」と様子をうかがう。もちろん、母にそれを指摘することはしません。静かに見守るだけです。そんなことをしたら、父が標的の的になってしまいますから。

母から逃げる為にも役立つ在宅ワーク

私は、実家に帰った時、なるべく母から逃げることに決めています。振り回されるのが嫌なのです。それにも、私のライティングの在宅ワークの仕事が役に立っています。ひたすら仕事に売り込めば、実家に帰っても母から逃げることができます。

いつも父の世話が大変だ、大変だと騒ぐ母に、今回の10月の3連休に、私は実家に帰り、父を私の家で、三連休だけでも預かろうか?と提案してみました。

実家の田舎から父を連れ出し成功

今年に脳梗塞になり、入院し、手術し、何とかすこし落ち着いた父を又、私の自宅に連れてくることが出来ました。父には、私の息子も娘もよく面倒をみてもらいました。娘は小学の時によく熱をだし、私は働いていたので、看病をする為によく田舎からでてきてくれたりしました。これからは、私の出番です。

多分、父が元気で生きていれるのは後3年くらいではないかと私は推測しています。この3年間を私は後悔のないものにしようと決めています。その為には、時間もお金も必要であるので、気合を入れ、はしり続けます!

ここで宣言をして、さらに自分を追い詰めてみました。めちゃくちゃ焦ってます。

ViiBee ビービーの時代!登録の仕方!チャレンジしよう

ViiBeeビービーアフリエイトは動画の時代・登録の仕方



アフリエイトViiBeeビービーに登録したのでそれをまとめました。なぜ、今、動画のアフリエイトなのか?を2019年6月末まで証券会社に勤務していた私だから体感したこと、また、子供達のスマホの世界とも絡めて説明します。最後に簡単なViiBee ビービーの登録の仕方もまとめました。よろしくです。

Viibeeビービーをすすめる理由(5Gの世界)

とりあえず、少し受けている在宅ワークの仕事が一段落したので、動画のアフリエイトにViiBee ビービーにやっと登録出来ました。5Gの時代がもうすぎそこにやってきています。

今まで以上に通信のスピードが速くなります。今年の6月まで、勤務していた証券会社の世界でも、5Gがきたら、医療がかわる、車の自動運転化がはじまると難しいことをいい株や投信を販売していました。5Gで変わる世界がすぐそこに迫っています。

5G・変わる時がチャンスです

5g、スマホ
5g、スマホ

自分には関係ないと思わないで、今がチャンスと思いませんか?変わる時がチャンスです。多分、もう遅いと思われる方もいらっしゃると思いますが、だからチャンスです。意外に、もう遅いと思い、何も行動しない人が多いと思いませんか?何も考えていない人が多いと思いませんか?

いまだに、Youtuberを馬鹿にする人・・

いまだに、SNSが嫌いという人・・

いまだに、ゲームを馬鹿にする人・・

いまだに、新しいチャレンジを馬鹿にする人・・

※私も新しいチャレンジをする時にバカにされ落ち込みましたが、その人達からは逃げることにしたので、今は安全なところで楽しくチャレンジしています。(もし、同じように、あなたを馬鹿にする人がいたなら、西野亮裕さんの新世界を読めばふっと気持ちが楽になります。一度手にすることをおすすめします。)

私達は、スマホに手にした時から変わったと思いませんか?そこから、新しいいろいろなものが生まれています。

私は方向転換しました!

私も、以前は子供達に『ゲームをするなー』といい、『パソコンするなー』といい、『SNSは怖い!』と思っていました。

でも、以前働いていた、経済の最前線の怒号が飛び交う証券の世界で、あまりにも、5G、5Gというワードが出てくるので、何が変わるか?私なりにしっかり考えました。

又、仕事に行きずまった私は、これからの自身の生き方をホリエモンの本や西野亮裕さんの本を読んでさらに考えました。

発信の仕方を学ばせよう!重要性

自由に生きる為にはどうしたらいいかと考えた時に、私自身が好きなことをしなければならないことに気づきました。自身が好きなことをする為には、自身の思いを伝る必要があることに気づきました。

そこから、小学生の娘にも、Instagramをさせよう!と思いました。『Instagramをするのならスマホを持たせてあげよう!』と決めました。

それまで『スマホをほしい』おねだりされても、頑なに拒否をしてきていた私が急な方向転換に娘はびっくりしていたのを覚えています。(子供達のスマホの使い方もしっかり対策練っていますので又、まとめます)

子供達のスマホの世界から学ぶ

『Instagramをやるならスマホを持たせる』という条件にスマホを持たせた私の行動に呆れた人もいます。でも、私は子供にスマホを持たせて、子供達のスマホの世界を知り学び、情報をもらっています。

スマホを娘に持たせて、1年くらいがたちますが、子供達の世界は、Youtube,youtuber,ティックトック・・です。

それで、学び、素敵な人や面白い人を見つけてファンになる、そして、彼女達はそのユウチューバ―やティックトッカーがやっている店にタピオカ等を買いに行くっていう行動をします

これからの商品の売り方!

最前線の子供達の流れがこれからです。見えてきます。これからテレビは衰退していき、企業はYOUTUBEなどのネットを使って品物を宣伝していくことが主流となっていきそうです。

もちろん、いきなりYOUTUBER になってみよう!と思うのはハードルは高いと思いますので、ViiBeeビービーからはじめてみませんか?

ViiBeeビービーの登録の仕方

正直、私も今登録したところなので、具体的にここで商品は出品していないのですが、学ぶつもりで登録しました。実際にどんな動画で品物を宣伝しているのか?どんな商品があるのか?共に学びましょう!

登録の簡単な流れ2ステップのみ!




❶スマホでViiBee のアプリをインストール(かわいいはちのマーク)

viibee
viibee

❷メールアドレスを登録します
メールアドレスと自身の名前(ニックネーム)と生年月日を入力すると、メールに認証コードが送られてきます。それを、入力すると登録完了!とても簡単です。

viibeeビービー
viibeeビービー

❸商品を無料でもらえる無料サンプルもあるので楽しそう!
とりあえず、投稿してみるために商品選びからです。私も頑張ってみます。投稿して何か発見したら、又まとめて発信します。共に頑張りましょう!

Sea you!

時給高いブラックな職場へ!在宅ワークのすすめ

うまい話には裏がある!時給が高いには裏がある!私は在宅ワーク!

6月まで3年間勤務していた仕事を辞めた。怒号が飛び交う職場に恐怖で逃げ出した。そして、在宅ワークに取り組んでいたけれど、職安で、見つけてしまった時給2000円の仕事を!欲に目がくらむ。

目次

①時給3000円の仕事には裏がある?
➁裏があるとおもったら、裏があった!
③時給3000円の仕事の10の裏
④案の定、2週間で首を切られる
⑤時給3000円の印籠は効果なし
⑥素敵な方たちとの出会い
⑦つながる在宅ワーク

時給3000円の仕事には裏がある?

簡単なアンケート、役員と社長との面接を突破して見事合格。ただし、週3日の1日3時間の勤務。驚くことに時給2000円の仕事は、結局3000円の仕事になる。他で合格した方が、別のサイトでの3000円の募集での合格でそれに合わす必要があったかららしい。

裏があるとおもったら、裏があった!

そもそも職安で見つけた時から裏があると思っていた。だって、ワード、エクセルの知識しかいらなくて時給2000円の仕事なんてありえない。それが、合格後3000円の仕事に時給がUPしたのだからさらにおかしい。裏があった。変な会社であった。でもおもしろかった。

時給3000円の仕事のブラックである7の理由

①社長がワンマン

おじいちゃん社長のワンマン経営である(面接の時にわかる。先に面接してくれた役員達が社長の前であからさまにヘコヘコしている)

➁ワンマン社長の思い付きで出来た部署

何も知らないおじいちゃんのワンマン社長がこのネットの部署を立ち上げる企画をした様子

③結果を出さないと首宣言

面接が終了し、合格の通知の説明を受けているその時に、1日やそこらというわけではないが、結果を出さないと首を切ると言われる
出勤初日に、結果がでなければ首をきられるかもしれないという事実を合格者の中で知らない人がいたことが判明。必ず周知しなければならない重要な事実であるのに!出勤初日にそれを聞いてびっくりされていた。
いつまでに結果を出さなければならないのか?という質問には明確な答えはなし

④時給3000円だしているからサービス残業が当たり前

出勤して3時間以上ここの場所を使ってくれていいけれど、全てサービス残業であると正々堂々と言われる。求められていた仕事は、1日3時間で出来る仕事ではなかった。

⑤一日やそこらでの結果を求めないと言いつつ2週間で首の可能性

早く結果を出したがり、出勤2日目に2週間で継続して頂くかどうかを判断すると言われた(面接の時点では1日や2日かというわけではないと言っていたのに!!!)

⑥24時間をこの会社にささげよ!何しろ3000円の時給ですから!

そこをとりまとめる社員に、私はここにいる以外でもこの仕事の事を常に考えている、それが仕事というものだと言われる。要は3000円の時給を払っているのだから24時間この仕事にささげよと言われる

皆、ここ以外の仕事も請け負っている。時給3000円という印籠をあげれば、全てを支配出来ると思っている無神経さ。バカすぎる。

⑦在宅でできるはずの仕事が・・・

面接の時は在宅でも良いとしていた仕事であったが、出勤2日目に出来るだけ会社にきてほしいと言われる。できるだけ、月曜から金曜までだれかこの部署の部屋にいて欲しいと言われる
要は、社長がせっかくお金をかけて新設した部署に誰もいない事を気にしているらしい。
私達が1人行く事により2人の社員がその作業を見守る効率の悪さ

案の定、2週間で首を切られる

私なりに真剣に取り組みましたが、やはり私は2週間でこの会社を首になりました。

本当に何かあるたびに時給3000円の印籠をこちらに向けるバカな社員であったが、全くこの会社には恨みなしです。私の最高のネタになりました。

サイトでの旅行企画の経験もない私がここにチャレンジ出来たのは、仕事を辞めてから真剣に取り組んだ在宅ワークのおかげでした。わからないことがあっても誰も聞く人がいなく、自身で調べて考えて真剣に取り組んだ在宅ワークのおかげです。わからなくてもなんとか乗り越えれた在宅ワークの仕事のおかげで、挑戦することができたのです。

時給3000円の印籠は効果なし

すぐに時給3000円という印籠をあげる社員にすこしイラっともしましたが、この方も又会社に所属しないと働けないタイプの人だから許してあげよう。きっと、世の人は時給3000円あげるといえば、ヘコヘコすると思ったのでしょう。

仕事以外でもある程度、企画を練り、職場に行っても常に2時間以上サービス残業をしていたので、時給に換算すると1000円と少しくらいの効率の悪い仕事であるにもかかわらず、そこを計算できない社員であったが許してあげよう!

職安に行って今回の事情を話すと、この首の切り方は、通常ダメなことなんですよと言われた。コンプライアンスを知らない会社であったがゆるしてあげよう!

素敵な方たちとの出会い

この時給3000円の仕事に集まってきて合格した人達は素晴らしい人ばかりであったんです。フリーランスで働く方、メルカリを真剣に取り組んでいる方、ネット関係での仕事をしている方、旅行会社に精通した方。私がこの人達と同じ立場で働けたことが何より自信につながった。

どうしてもこの方達とつながりたくて、皆で1人ひとりに許可を取り、ここでのLINEグループを作った。これが、私がここでした最高の仕事だと思う。

私以外、めちゃくちゃ優秀な人達ばかりなのに、ほぼ、首を切られた。又、優秀だけでなく、とても性格も良い人達であった。競争を求められているのに人を蹴落とそうという方は1人もいない。なんでも質問したら教えてくれる方々。

2週間という短い間のつきあいであったが、私はあの優秀な方々と又どこかでつながれることを目指します。

あの最強の4人がいればすごい旅行の企画ができていたのにと思う。時給3000円の効果ばかり気にし過ぎて損したことに気づいていない可哀そうな会社。私は首を切られてもとても得した。だから、ありがとうと思う。さらに、私は次に進む事ができます。

つながる在宅ワーク

そして、つながる在宅ワーク。旅行会社のサイトの企画の仕事を経験し、次の在宅ワークのライティングの仕事は、旅行のライティングの仕事となる。少しつながる世界。だから、がんばる。在宅でできる仕事をあらゆる方向から目指す。

❶とりあえず、登録してみるといろいろな仕事があります。
↓↓↓↓↓

❷登録するににはテストはないのですが、プラチナライターになるにはテストがあります。自身のスキルをテストしてみるのもいいです。プラチナライターになれば単価もずいぶんあがるようです。
↓↓↓↓↓


❸こちらも自身のスキルを売ることができます。登録はしているので私は勉強がてら買う事から始めてみようかと思っています。
↓↓↓↓↓


家事しない宣言の仕方・在宅ワークのすすめ

家事に協力しない夫に不満を持つ方へ(在宅ワークのススメ)

「家事しない宣言」をする為にあなたがすることは、夫が仕事やめてもいい?と聞いてきた時に「辞めてもいいよ!」って3秒で返答できる力を身につける事が重要な気がします。「主婦も働きましょう」と言っているわけではない。今の自分ならば、どんな仕事ができるか?自身の売りは何か?を考えておく必要がある。家事に協力的でない夫に文句を言っても、そのあほな夫は「家にいるから家事をするのは妻である」としか考えることが出来ない。解決しない。今回、在宅ワークの仕方を織り交ぜながら、「家事しない宣言」の方法、「家事しない宣言」の利点を説明します。

家事嫌,家事しない、在宅ワーク
家事嫌,家事しない、在宅ワーク

「見えない家事」をTwitterでツイートして、イイネをつけた方ののツイートを見ていたら、家事に追われて大変そうだったので、今回のテーマで記事にしてみました。頭痛であっても家事をする必要がある主婦は本当に大変です。@KWPさん無理しないで下さいね。応援します。

@KWP05424580

 

目次

主婦の戦略・サラリーマンの夫の価値は無くなりつつある
主婦こそがこれからを考える
過去の自分へ、今すぐ仕事を辞めなさい!
過去の自分の時間を取り戻す
在宅ワークで3つのことを得る
記事単価をあげる努力
「家事しない宣言をする」が出来た理由はひとつだけ
家事しない宣言の8つのお得

主婦の戦略・サラリーマンの夫の価値は無くなりつつある

夫は「女が家事をして当たり前」という考えから抜け出すことが出来ない。だからこそ、こちらはしっかりとした考える力を持つ。「お金を稼ぐのは夫である」という常識にとらわれてはいけない。

「あなたの夫は、仕事に行くのは楽しそうですか?」もし、夫が仕事に行くのが楽しそうでないのであれば、なおさら、こちらは、それに備える必要がある。今、働き方が変わってきています。長くサラリーマンをしていることに価値が無くなりつつある。フリーランスが価値を得る時代、YouTuberが価値を得る時代。

長くその会社で働いたあなたの夫は、別の会社では価値を得ることが出来ない。長くその会社で働いたせいで、次の会社では使いにくい。長く働いたというスキルだけ身につけただけで、そのスキルに価値がない。

主婦業をしながら、パートで働いたり、子育てをしたり、買い物をしたりという女性のスキルに価値があがってきています。

主婦こそがこれからを考える

だから、家にいる主婦こそが、そこを考える。まだ、月4万くらいしか在宅ワークで稼げていないので、えらそうに言うことは出来ませんが、自宅にいて稼げることのスキルを持つことが、力を持つような気がするのです。

会社に所属してしか働くてことが出来ない夫よりも、稼ぎが少なくてもそこで100円でも稼ぐことが出来たなら、価値を得るような気がしませんか?

過去の自分へ!今すぐ仕事を辞めなさい!

私自身は、専業主婦として過ごしたことがなく、パートや派遣社員、契約社員として様々な形態で働いてきました。外で働くことはとても刺激になりますし、人とのつながりを得ることができるのでそれはそれでいいのですが、仕事でとても悩み病みそうになった経験があります。

その時の私に「在宅ワークのすすめ」を届けてあげたいと思います。もっと早く真剣にチャレンジしていたら、外に働きにいく以上のスキルがついていたような気がします。

過去の自分の時間を取り戻す

失ったあの無駄な時間を今とりかえす為に必死です。正直、いちからのスタートは、わからないことばかりで大変です。私は、ブログでの情報発信のネタにもなるかもしれないと思い、とりあえず、在宅ワークの3つサイトに登録しました。

そのサイトを研究しながら、ライティングの在宅ワークにチャレンジ中です。初めは、わからないことが多いので時間がかかるわりに稼ぐことは出来ません。

在宅ワークで3つのことを得る

稼ぐことが出来ないのに「時間が無駄じゃないの?」と思われるかもしれませんが、ライティングの仕事をしながら得ることがとても大きいです。

〇新しいコミニケーションツールのチャットワークスやスラックの使い方

たくさんの方と同じ作業をする案件の場合は、連絡方法は、チャットワークスやスラックというコミニケーションツールになる事が多いです。将来、自身が何か立ち上げて、人と協力しながら作業をする時に役にたちそうなコミニケーションツールです。

覚えておいただけでも価値あり。LINEに似たようなツールです。まだ使いこなすことが出来ませんが、実際に使いながら少しづつ使い方がわかってきます。

〇ブログでの文章構成やSEO対策・ワードプレスの使い方

在宅ワークの仕事は様々で、指示書に従い、ブログの記事を書くという仕事もたくさんあります。その中には、その会社が持っているSEO対策などの情報もたくさんあり、下手な本を買ってSEOの勉強をするよりも、はるかに効率よく実践から学ぶことができます。

〇時給3000円の仕事をゲット

失業手当の手続きで、職安に行ったら、時給3000円のパートがあり、欲に目がくらみました。「旅行のサイトの企画・運営」という仕事でした。条件が、エクセル・ワードとお書いてあったのです。

ネットの仕事は、私には敷居が高く、いつもなら応募してみようと思わなかったのですが、「在宅ワークでネットの仕事をしている」ということが私の背中を押してくれ、応募して面接にい挑み、合格することが出来ました。

ただ、2週間で首××。詳細は、又別の機会に記事を書こうと思いますが、首でも、そこの経験が又私を大きく成長させてくれました。又、実際にフリーランスで活躍する方ともつながれ、その方との連絡ツールだけは確保しました。とても刺激になります。

記事単価をあげる努力

いくら勉強になるからと言っても、記事単価が低すぎるとおもしろくないので、記事単価があがるように努力します。

登録しているサイトの内、ザグーワークスというサイトでは、単発の安い案件しか受注したことがないのですが、テストを受けて、プラチナというグレードにアップすると記事単価があがるらしいのです。それに、挑戦してみようと思っています。


「家事しない宣言をする」が出来た理由はひとつだけ

1年半前くらいに仕事にいっている夫から、電話がかかってくる。「仕事を辞めてもいい?」と聞かれる。3秒だけは時間がかかったが、「ええよ!」と私は返事をする。

夫のそこからの行動は早かった。速攻に、そのまま上司に言いに行き、辞表を提出。そこから、しばらくは無職であった夫。無職夫であることも快く受け入れた。私が働きに行き、夫が家事をすべてするという流れが出来上がっていく。働くことだけに集中できるのはとても快適であった。

ただ、私も仕事を辞めることになり、無職の夫婦となってしまう。そこで、私は真剣に在宅ワークにチャレンジするために、「家事をしない宣言」をして家事を全て夫に任せた。

夫が「仕事をやめる」を希望した時に、快く承諾した事で私の価値があがり、正々堂々と「家事をしない宣言」が出来るようになったのだと思います。

家事しない宣言の8つのお得

現在、又夫が働きに行くようなる。夫が働いても、「家事しない宣言」を続けているのには、8つのお得があるからです。

1、働いている夫であっても、率先して家事をしてくれることが増える
2、人が家に来て、少しくらい散らかっていても、「家事しない宣言」をしている私は平気
3、人が家に来て、料理をだして、少しくらいまずかったとしても「家事しない宣言」をしている私は平気
4、ママ友が遊びに来て、「家事しない宣言」をすると、夫に同情が集まり、夫がママ友からかわいがってもらえる
5、ママ友に「家事をしない宣言」をすると、効率の良い家事の仕方を教えてくれる
6、自宅にいるのに「家事しない宣言」をしたらうける(笑いを取れる)
7、朝起きた時点から集中して在宅ワークに取り組める
8、「家事しない宣言」することで自身を追い詰め、在宅ワークに集中できる
9、「家事しない宣言」をしている私が家事をしたら感謝される(ここを目指す)

いかがでしたか?家事しない宣言にはお得がいっぱいです。最初の一歩は、「自分に何が出来るか?」考えることから始まります。在宅ワークのサイトを紹介しましたが、何でもいいような気がします。例えば、メルカリ、インスタ、youtuber、・・。少しでも共感して頂けたらうれしいです。仕事から帰ってきた夫に「家事しない宣言」をしたら、もめるのでご注意下さい。