新型コロナがやばいかどうか?データーから考えよう!

新型コロナがやばいやばいと言われてますが・・・

思ったよりも新型コロナが深刻なことになり、とうとう、まさかの東京オリンピックの開催にもストップがかかるかもしれない危険性もでてきました。

インフルエンザのデーターよりも大丈夫なのに・・・と思うのだけど、危険な空気が世界各国にも広がり深刻さは増します。テレビの人達も騒ぎたて、なにか暗ーい気分になっていきます。

だれも言いにくいことをデータに基づいて言ってくれる武田邦彦さんのコロナの情報をまとめつつ、自身で毎日とっている厚生労働省のデータをまとめてみました。

目次

■武田邦彦さんのチャンネルから考えます!
~武田先生の問題提起
■新型コロナを厚生労働省のデーターから考える!
~検査数が多ければ、感染率はどうなるか?
~感染者の中に無症状者がどれくらいいるか?
~累計でない実際の感染者数は?退院している人はどれくらい?
■新型コロナで恐怖心をあおるテレビの人達にお願い!

■武田邦彦さんのチャンネルから学びます!

you tube より武田先生プロフィール 東京大学教養学部基礎科学科卒業。同年(1966)旭化成工業(株)に入社、(1986)同社研究所長、平成5年(1993)より芝浦工業大学工学部教授を経て、平成14年(2002)より名古屋大学大学院教授,平成19年より中部大学教授。工学博士、専攻は資源材料工学 (武田先生ブログに依る)

下の2020年3月12日に公開されたものから考えました。

武田邦彦 テレビじゃ言えないホントの話!

いつも、参考にしている武田先生の話から考えました

~武田先生の問題提起

●現在のデーターから学校を休校にしてもあまり意味がないというデータがあるから、今回、休校にした理由を説明してほしい

●マスコミは、感染した人の累計だけ発表して、退院した人のデーターを言わない!

●感染数の中に中国の中で感染した人やクルーズ船で感染した人もいれて発表するマスコミ。外国で感染した人や、船で感染した人を省いて、国内での感染者数を発表をする必要がある。

●新型コロナに発病した人を公表する。
(インフルエンザの場合は、インフルエンザに感染して、症状がでて病院に行った人の人数が公表されている)

●1週間での患者数がどれくらいか?のデータを発表する必要がある。
インフルエンザはそれでデーターを出しているから、比べる必要がある。
インフルエンザの場合の場合なら、1週間に4万人の患者数→注意報 120万人の患者数→警報

感染が拡大されてる→では、なく、今の時点では→感染は抑制されている→

『徐々に増えていますが、感染は抑制されている』が正解のようです。

武田先生の意見をふまえて、厚生労働省のデータを参考にして、新型コロナについて、まとめてみました。

■新型コロナを厚生労働省のデーターから考える!

厚生労働省もいちよう日々、どれくらい感染者数がいるかをまとめています。とりあえず、3月1日~3月12日のデーターをまとめてみました。

厚生労働省のホームページはこちらです

※現在、新型コロナに感染した人は全て入院していると考えて数字をとりました。
※日時は、厚生労働省が公表した日時です。

2020年3月PCR検査をした場合にどれくらい感染が確認されたか?の割合をみてみました。

~検査数が多ければ、感染率はどうなるか?

検査数が増えると、感染の割合が減るというのは少し安心出来ます。3月4日データで、3835人の検査をした人で感染だった人は、16人です。

~感染者の中に無症状者がどれくらいいるか?

感染者の中に無症状の感染者がどれくらいいるかのデーターをまとめてみました。

有症者数の中に無症状者が約10%くらいです。

~累計でない実際の感染者数は?退院している人数は?

退院している人をのぞいて感染している人はどれくらいか考えてみました。累計の感染者数から累計の退院した人達のデーターをひいたのを実人数としてみました。

たった3月の一部のデーターなので、まだまだ、どれだけ増えるかはわからないのは確かですが、今のところ毎日5~15%の割合いで感染者数は増えていますね。それが、多いかどうかの判断は私には出来ませんが、これからが勝負ですね。

とりあえず、出来るだけ経済活動を続けながら、明るく暮らしていく必要があるようです。

インフルのデーターも以前まとめたので、よければ見て下さい。

新型コロナは怖い?インフルエンザのデータで検証!

こんな時だからこそ、旅行に行こう!

今の機会に旅行の計画をたてようと思っています。この時間を無駄にはできません。海外には行けなくても、日本の旅行なら行けそうです。

世界中のホテル予約を、一気に比較【ホテルズコンバインド】

■新型コロナで恐怖心をあおるテレビの人達にお願い!

本当にテレビの人達は、みんな好き勝手に言っている。自分の意見を述べるのは良いけれど、国民の不安をあおり、騒ぎ、政府に怒り、何の知識もない芸能人達に意見を聞いて、納得し合う。あほちゃうか、と思ってしまうんだけど・・・

又、感染者が増えました!、オリンピックの選手がかわいそう、パラリンピックの開催は止めた方が良い!選手の為にも開催をすべきだ、いや選手の為にも開催を延期すべきだ、いやいやそんなことを言っている場合じゃない、命の方が大事だ、日本に責任がとれるの?、無観客のオリンピックがいい!、選手達の安全は?、危険はないの?、私はこう思う!、これから、どうなるんでしょうか?検査をもっとすべきだ!いや、検査はあまりしない方が良い!

とりとめもなく、司会者と芸能人達が、議論し合って、とりとめもない話をする。何になるんだろう?最終は、何もまとめることもなく終わる。とりあえず、誰かのせいにしたい人達であふれている。

せめて意見をまとめてほしい。ただ、思いついたことを言う集まり、と悲しくなる

新型コロナを気にせず行ける国内旅行特集

新型コロナを気にせず行けるスポット特集

オリンピックやパラリンピックを開催する為に、何ができるか?

もしオリンピックが開催された場合の選手村の工夫は?

オリンピックが開催されない場合に、日本を盛り上げるために何ができるか?

経済を活性化させるために、何か皆で出来ないか?

リスクを減らして、ジムを開催するにはどうすれば良いか?

感染のリスクを減らしてライブを開催するにはどうしたらいいか?

子供達が感染のリスクを少なくして学校に行くための工夫は何かないか?

とりあえず、危険をあおる以外の課題をだしときましたので、よろしくお願いします。

感染のリスクばかり言い散らかすテレビの人達、感染者が増えるごとに慌てふためくテレビの人達、あなた達こそ家にこもっていて下さい。



新型コロナは怖い?インフルエンザのデータで検証!

新型コロナは怖いVS大騒ぎしすぎ!

2019年中国から始まった新型コロナが、日本も、世界にも広がってます。

皆が大騒ぎです!

都市伝説的なものまでたくさん生まれている中、意見はおおよそ2つに別れます。

インフルエンザの広がり方が、

日本でどれくらいひろがっているのか?今までどんな風にひろがってきたのか?

を確認して、新型コロナを考えてみました。

目次

■『新型コロナやばい説』VS『大騒ぎしすぎ説』

-----新型コロナが怖い理由
-----新型コロナ大騒ぎしすぎ理由

■新型コロナの感染者数が増える

■新型コロナ検査してほしい人達

■インフルエンザのデーターをみて安心?

-----インフルエンザの感染の増減でわかること!
-----今年のインフルエンザの減少は新型コロナのおかげ?
-----インフルエンザの感染力ってすごいや~ん
-----ピークさえ超えれば大丈夫そうだけど・・

■一番のなぞ?何かあるかもしれない不安

■新型コロナの感染者数・増えるのは当たり前

『新型コロナやばい説』VS『大騒ぎしすぎ説』

2020年3月にある歌手がライブ活動をすると発表したら、

それに賛成する意見、批判する意見が広がり、結局、自粛することになりましたね。

少し気の毒な気もしました。

意見は2つに分かれていて、

今は残念ながら『新型ウイルスやばい説』の声が大きいですね。

新型コロナが怖い理由

感染したら、怖い、死ぬかもしれない!
感染がどんどん広がって医療崩壊が起こる
感染に気づかず、人にうつしてしまう
陰性と判断されても又陽性になる可能性
感染したら、必ず入院し隔離される
家族達も濃厚接触者として生活を制限

新型コロナ大騒ぎしすぎ理由

インフルエンザであっても、重篤になり、死ぬ場合もある
インフルエンザの方が感染力が高いとWHOは発信している
新型コロナに感染しても、軽症の場合の方が多い
新型コロナに感染しても、治ることの方が多い
日本では、インフルエンザの方が、流行していて、感染している人数も多く、入院している人数も多い

新型コロナ検査してほしい人達

今(2020年3月7日時点)、もしも、新型コロナに感染していたら、いくら軽症であっても、病院に隔離されてしまいますよね、私からしたら、それが、恐怖です。

人にうつさないことを心掛けて部屋にこもりたい!と思ってます。

インフルエンザに感染したら、自宅療養でOKなのに、新型コロナに感染したら、入院させられのって、どうなんでしょうか?

だから、軽症なのに、検査をしたいという人が多いことに驚きます。軽症なら、隔離されたくない!

『新型コロナの検査がしたい』

VS

『新型コロナの検査をしたくない』

ここでも意見が2つに分かれますね。

インフルエンザのデーターをみて安心

インフルエンザは、どれくらい日本国内に広がっているのか?

そこから、考えてみよっと思いました。

又、『新型コロナの影響(皆が手洗い、マスク)で、昨年と比べて少し減っている』

といわれていますが、どれくらい減っているんだろう?

と素朴な疑問がでてきたので、調べました。

厚労省のホームページより

インフルエンザ発生状況

厚労省のデーターにより、2020年(2月24日~3月1日)に、インフルエンザに感染している人数は、23,605人です。昨年は、 29,384人でした。どちらにしても、めちゃくちゃ多いですね。

インフルエンザがどんな風に増減しているか?そのデーターをまとめちゃいました。そして、何がよみとれるか真剣に考えてみました。

インフルエンザの感染の増減でわかること!

※今年度のインフルエンザピーク2019年12月23日~12月29日(赤文字)
※昨年度のインフルエンザピーク2019年1月20日~26日(赤文字)

【めちゃくちゃ多いやーん】

新型コロナの感染に比べて、インフルエンザ感染している人ってめちゃくちゃ多いやーん

→今、新型コロナの感染ことばかりクローズアップされているけれど、インフルエンザの感染って、毎年、毎年めちゃくちゃ多いことがわかりました!

【今年のインフルエンザの減少は新型コロナのおかげ?】

今年のインフルエンザは、新型コロナ予防のおかげで減っているといううわさは、本当かどうか?

→確かに、2020年のインフルエンザの感染者は昨年に比べて多い!

→でも、今年度のインフルエンザの感染数のピークは、2019年12月末であり、今年に入ってから減りはじめていたから、あまり関係ないように見える。

→2019年9月の感染者数が5000人(昨年は600人~1000人)もいる。インフルの流行していない時期にこんなにもインフルの感染数が多かったことに驚きです。

【インフルエンザの感染力ってすごいや~ん】

→流石インフルエンザの感染力はすごいです。1週間で倍近く増えたりもする

【ピークさえ超えれば大丈夫そうだけど・・】

ピークさえ超えれば、収縮していくのには、安心できるが・・・

→インフルエンザの感染者数は、ゼロになるわけではなさそう
→新型コロナもピークさえ超えれば、収縮にむかっていくと期待できるけれど、ゼロになるわけではなさそう
→これからは、新型コロナと共存していく必要がある→こんなに騒いでいていいのかなぁ~?

一番のなぞ?何かあるかもしれない不安

インフルエンザに比べれば、感染はそこまで広がっていないことは事実です。

ここまで騒ぐのは、何でだろう?

日本だけでなく、世界中が大騒ぎです。

新しいウイルスだからなのか?

まだ、私達が知らないことがあるのか?

と不安にはなります。

念のため、インフルエンザの感染した人がどれだけ入院していたかもまとめておきました。

インフルエンザの入院患者の推移です。

インフルエンザ入院患者の概況
9月 10月 11月 12月 1月 2月
472 275 636 5,464 4,772 997

→増減の幅が大きいです。11月は600人くらいであったのに、翌月には5000人を超えるなんてすごい

又、とりあえず、2019年、その前の2018年分も、インフルエンザのデーターをまとめたので、参考にして下さい。

→とりあえず、これから新型コロナの拡大が予想されます。インフルエンザとは違うものではあるけれど、インフルエンザのウイルスの拡散状況をみることで、新型コロナがさらに広がっていく覚悟は持った方が良さそうです。

2020年3月7日時点の新型コロナ感染者数をこれから比べていこう!

2020年3月7日に厚労省が発表した、新型コロナの陽性反応であった人数は、407人です。2017年9月11日~17日前年のデーター、2016年の人数が458となっているのでこれから、同じ広がりをみせるか?をこれから注意してみていく必要があります。

※新型コロナの感染者数407人というのは累計なので意味合いは少し違います。

2016年の458人からどう増えたかの部分を拡大して、下に貼り付けときます。

新型コロナの感染者数・増えるのは当たり前

検査がする人が増えれば増えるほど、感染者数が増えるのは当たり前です。

感染者数はこれから増えるであろうと予測していながら、実際に感染者数が増えたら大騒ぎして、恐怖をあおるテレビの中のタレント達、あなた達こそ、活躍を自粛して!と思うこの頃です。

とりあえず、私達は、インフルエンザであっても、たとえ、新型コロナであったとしても、それに負けない免疫力を高めていきましょう。

そこから、この状況で、どうやって暮らしていくか、どうやって今を楽しんでいくか、を真剣に考えましょう。

TUTAYA~30日間無料のサービス~映画やドラマをみて楽しみましょう!

初回入会から30日間無料お試し!

漫画をレンタルして楽しみましょう!

180円のDMMコミックレンタル!

花粉症の方が快適に家の中で過ごすためにはこれです!

プラズマクラスター付レンタル空気清浄機

大学を卒業した方々、教科書を捨ててはダメです!今のうちに整理!

大学教科書買取専門店【テキストポン】


関連記事
新型コロナに感染したら怖いことは3つです!株の儲け方!損から成功につなげる!

 

新型コロナで東京オリンピックは中止?延期?予言?

新型コロナで東京オリンピックは?中止、延期、予言など

中国から始まった新型コロナが韓国、日本を超え、イタリア、中東、世界中へと広がっています。そして、とうとう、国際オリンピック委員会の1人が、東京オリンピックの中止に言及し始めました。

オリンピック中止については、元々、様々なうわさがあったのでまとめ、これから、どうしていけば良いかについて考えてみました。2020/02/27

 目次
 ■『漫画AKIRA』で予言されていた 
 ■オリンピックはロンドンで開催?
 ■過去の夏のオリンピック中止は?
 ■大物占い師が中止を予言!
 ■東京オリンピック延期の可能性は?
 ■中止の前に5つのしてほしいこと 
 ■一番大事なことは~正確な情報を!

■『漫画AKIRA』で予言されていた

1988年漫画家大友克洋さんによる漫画AKIRA。1982年からみた未来が描かれています。注目は、2020年に東京オリンピックが開催される設定が漫画AKIRAにあったんです。

『今から30年前に漫画AKIRAで2020年東京オリンピックを予言していた』とオリンピックが東京で開催が決まった時にはネットで話題になっていました。

しかも、漫画AKIRAでは、オリンピック開催だけでなく、オリンピック中止も続けて描かれていたので、改めて注目され始めてます。

→今回の新型コロナウイルスの影響で、もし、東京オリンピックが中止となれば、この『漫画AKIRA』がまたよみがえるはずです。

■オリンピックはロンドンで開催?

今年5月に実践されるロンドン市長選挙の主要候補2人が、もし東京オリンピックが中止された時は、ロンドンが替開催地としての意向を表しているとこのです。

→これは、5月に選挙を控えているため政治的パフォーマンスなので、あまり現実的ではないようです。又、現在、世界中に広がっている新型ウィルスなので、どこの国であっても開催することは難しいのではないかと思われます。

■過去の夏のオリンピック中止は?

オリンピックが中止になったのは、過去3回あります。全て戦争の影響で、今回のように疫病の拡大が理由ではありませんでした。

1916年ベルリン五輪→第一次世界大戦の影響
1940年東京五輪→日中戦争の影響
1944年ロンドン五輪→第二次世界大戦影響

→ある意味、今回新型ウイルスとの戦争かもしれませんね。

■大物占い師が中止を予言!

大物占い師が東京オリンピックが中止になると予言していました。東日本大震災も予言していたといわれる占い師の方が、東京でオリンピックが開催されると決まった時に『東京オリンピックはない』と予言していました。

→ただ、この予言は、『東京オリンピックが中止』と予言していただけなので、誰でもできる予言です。はずれていても特に話題にものぼらずスルーされるはずです。

これだけ、人間がいたら、1人くらいは、東京オリンピックが開催されると決まった時に『東京オリンピックが中止』と予言する人はいるはずですし、東日本大震災の件についても同じです。

■東京オリンピック延期の可能性は?秋に開催

日本の夏のシーズンに東京オリンピックを行えないのであれば、秋に時期をずらせばよいという意見もあります。

→残念ながら可能性がひくそうです。

というのも、五輪の収入の元はTV放映権料金、①TV放映権料金、②スポンサー収入、③入場料収入、④記念グッズから成り立っています。この中で収入の半分ほどしめるのが①TV放映権料金なんです。

アメリカのフットボールは9月第1週から、バスケットは10月の最終週から始まり、又、ヨーロッパのサッカーの主要リーグは8月中旬から始まります。収入の確保が出来ないので、秋に延期しての開催は難しいように思います。

ただ、丸1年くらいの延期の可能性はあるかもしれません。

■中止の前に5つの考えてほしいこと!

東京オリンピックの中止の可能性がでてくるくらい、今、新型コロナウイルスが日本国中に広がっています。イベントもコンサート等も中止になっています。でも、日常で一番怖いのは、誰が感染しているかわからないことです。

そこで、東京オリンピックの中止の前にして欲しいことをまとめました。


これ以上感染を拡大させない為考えて欲しいこと5つ

1、通勤、通学の満員電車での感染拡大を食い止める。

国と企業、学校と鉄道の連携が必要だと思います。時差出勤、午後出勤、など。

2、学校は、少し風邪でも休んで良いという方針を打ち出す。

欠席扱いにしない。学校と家庭との連携。ネットやスマホで授業をつなげる

3、廃校となった学校を活用

風邪の症状の可能性のある生徒はそちらで勉強する。

4、企業は、さらなるテレワークの推進

これが確立できれば、今後にも役に立つので企業は改革のチャンスです。

5、ウイルス検査の実施の拡大

ウイルス検査の実施を拡大すれば、するほど、感染者数は増えます。それでも、実施して、感染を広げないことが大切です。

又、感染したからといって、専用の場所に隔離するのではなく、症状が軽い場合であるならば、自宅療養という方針も同時に打ち出し、人に感染を広げないように、病院がパンクしないように、配慮する必要もあります。

■一番大切なこと~正確な情報を!

わからないということが、一番、私達の不安や不満につながります。正確な情報公開がとても大切なような気がします。正確な情報があれば、各個人にあった対策を取ることができます。

キユーピーの除菌スプレー K Blanche

新型コロナに感染しないように気を付ける、と同時に、自身も感染しているかもしれないと疑い、感染を広げないようにしましょう。皆で新型コロナと闘う!


新型コロナに関する他の記事~

新型コロナに感染したら怖いことは3つです!

新型コロナの感染・どれくらいで治る?

新型コロナ・インフル~冬の感染症の対策~

新型コロナに感染したら怖いことは3つです!

新型コロナに感染したら何が怖い?怖いのは3つ!

新型コロナがひろがっています。感染したら何が怖いですか?多分、次の3つが怖いのではないでしょうか?

➊感染して重篤or死ぬ❷感染を広げること❸生活が制限されること

重症化して死ぬことが怖いですし、自身が感染して感染を新たに広げることも怖いと思います。

そして、多くの方が怯るのは、生活が制限されることではないでしょうか?

生活が制限されるということは、どういうことかを考え、今回、感染者を食い止めるためにできること、病院に行かずに対応する方法などをまとめましたので、ぜひ参考にして下さい。


目次

■生活を制限されるのが怖い!
■新型コロナの感染者数はもっと多い
■感染を食い止めるために自分が出来ること
~~~病院に行ったから安心でない!
■治癒力で治すための5つのポイント!
■どうするか?は自身で考えるしかない
■感染したらどうするか?を想定しておこう!
~~~〇例えば、我が家の場合で考えてみます~~~
■新型コロナ感染で特に注意すること




■生活を制限されるのが怖い!

会社に行けない
仕事にいけない
経営がなりたたなくなる
収入がなくなる
支払いが滞る

学校に行けない
勉強が遅れる
友達と遊べない
デートが出来ない
飲みにいけなくなる
カラオケに行けなくなる
家族に会えなくなる
遊びも外食も、買い物にも行けない
感染して完治しても自由はない・・・

自分自身、また、家族の1人でも新型コロナに感染していたら、家族の全てが濃厚接触者となり、行動を制限されます。

普通の生活が出来なくなる怖さがあります。又、家族が感染しても、気軽にお見舞いにも行けない。

それが、子供であったら、それが、高齢の親であったらと考えると怖く、自身もまた感染している可能性もある状態である中、なかなか辛い状態だと思います。

新型コロナの感染者数が増える中、新型コロナの検査もしてもらえない中、私達が出来ることや、どうしたらいいか?をインフルエンザの時の対処方法を参考に考えてみましょう。

■新型コロナの感染者数はもっと多い

多分、調べれば調べるほど、感染者は増えます。確実にインフルエンザのように、感染は広がっています。自身もすでに感染しているかもしれません。

感染しないことも大切ですが、自身もすでに感染しているつもりで感染を広げないように動くことが大切です。

■感染を食い止めるために自分が出来ること

●免疫力を高める為に、睡眠をしっかりとる。無理をしない。

●手を石鹸で洗う。手を洗うまでは、顔を触らない。

●なるべく密閉された中での人混みは避ける

●むやみやたらに病院に行かない

人のいるところでセキをする場合はマスク、タオルでウイルスが飛び散らないようにする。

●水分をこまめにとる。インフルの菌であれば、ウイルスを胃に流し込んでしまえば胃酸で死ぬといわれています。※新型コロナの場合はわかりませんが・・・

病院に行ったから安心でない!

病院で感染するリスクは高いです。ちょっとしたことでは行かない方が良さそうです。結局、病院に行っても、通常は、新型コロナの検査はしてもらえません。

新型コロナに対する治療薬はないので、病院に行けたとしても安心できるものでなく、病院にいったから治るという病気ではありません。病院での正式な治療は、まだない状態なのです。

安静に過ごし、自身での治癒力を高めることも大切です。

■治癒力で治すための5つのポイント!

インフルエンザを例にとり、病院に行かず、自然治癒力で治す時に気をつけるポイントをまとめてみました。インフルエンザであっても、熱が出て、48時間以上経過したら、薬の効果はないので、自身で治すしかありません。

その時に私達が出来ることをまとめました。以前、お医者さんから聞いた方法です。

➊睡眠をしっかりとる

睡眠が免疫力をUPしてくれます。

❷水分補給をする。

少しづつ水分を取る。出来たら、刺激が強くない常温の水が良い。脱水におちいらないように気をつける

❸汗をかいたら着替える。

発熱すること、汗をかくことは大切です。発熱はウイルスと闘っている証拠です。解熱剤に頼らないことも大切です。

➍室内は加湿する。

空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。

❺消化の良い食事

消化が良いものを食べて、体の負担を減らし、体力をつけましょう。
辛いもの、脂っこいもの、食物繊維が多いもの等の消化が悪いものは避けましょう。

■どうするか?は自身で考えるしかない

新型コロナについて、どうしたらいいか?誰も100%の答えは持っていません。専門家であっても、意見は分かれます。

ここまで感染が広がり、医療がパンク寸前の状態の時に政府や国のせいにしても解決しません。だからこそ、自身で、情報を取りながら最善の作戦を練り、自身に合わせて、自身で決めて、動くしかありません。

いつもの風邪の様子と違う、持病がある、何か危険を感じる、という方は、さらに注意が必要です。

新型コロナは、発表されてる数字以上に日本のどこにでも広がっているということを認識し、自身で対策をたてましょう。

■感染したらどうするか?を想定しておこう!

感染の可能性がありでも、病院で検査してもらえない現時点で、自身に合わせて対応していくしかありません。自身や家族が感染した可能性がある時にどうするかを話し合っておきましょう。

例えば、我が家の場合で考えてみます。

家族構成☆夫婦2人、中学生1人の三人暮らし・

間取り【三階建て・1階に和室(客間)・トイレ●2階がリビング・トイレ・お風呂●3階が寝室】

家族に感染者がでたら、1階の和室に閉じこもることに決めています。お風呂だけは共同で使う必要があるので、お互いが気をつける必要があります。

その際、窓はあけて、換気をよくする。乾燥しないように加湿をする!を心掛けようと思います。

SHARPプラズマクラスターやダイキンストリーマなどの【レンタル空気清浄機】

■新型コロナ感染で特に注意すること

自宅で過ごす場合、注意しなければならないことは、新型コロナは、驚くほど急激な肺炎、一部は極めて重篤になるという特徴があります。軽症であっても安心せず、常に自身や家族の体調を確認しながら過ごしましょう。



新型コロナの感染・どれくらいで治る?

新型コロナ・インフル~冬の感染症の対策~

日本人感染者数から新型コロナ感染者数を計算~

新型コロナ・インフル~冬の感染症の対策~

新型コロナの感染・どれくらいで治る?

■新型コロナに感染したらどれくらいで治る?

新型コロナに感染したらどれくらいで治るかを考えてみましょう!日常生活をしている以上、感染するかしないかは運しだいの状態です。もし、自身や家族が感染した時に備えましょう。

今までのデーターより考えてみましょう!



目次

■奈良県のバス運転手と和歌山県の済生会の医師より考える
■厚生労働省の数値から考える
■日本・新型コロナ感染確認の13人目までまとめ~
■感染したらどうするか?を想定しておこう!
■新型コロナの特徴・注意すること

■奈良県のバス運転手と和歌山県の済生会の医師より

日本での感染初期の頃の武漢に行っていなかった日本人2人の感染から退院までがどういう流れであったかをみて、自身が感染した時の参考にしてしまいましょう。

〇奈良県の武漢からの観光客を乗せたバス運転手

14日にセキの症状→17日病院受診→1月25日肺炎と診断→1月28日に新型コロナ感染と確認→2月8日に退院

〇和歌山県・済生会病院・50代の医師

1月31日発熱、倦怠感→2月8日肺炎と診断→2月13日検査は陽性も2月14日と15日の検査で陰性となり、2月16日に退院

どちらも、肺炎と診断されてから、新型コロナ感染と判明しました。症状があらわれてから退院まで2週間から20日くらいかかっています。

■厚生労働省の数値から考える

厚生労働省が、感染した方の個別の状態を2月7日までは発表していたので、それをまとめてみました。1月22日~2月7日までの症状です。
※青は、チャーター機で日本に戻ってきた方

3、4番目の※症状は、『症状落ち着いてきてる』と表示あり

●はじめに症状がなくても、後に症状がでる

●一旦、症状が軽快になっても、又悪化する可能性がある。軽快になってもすぐには安心してはいけない。

●29日に感染確認となり、2月6日に全快となる例もあり、とても早く完治する場合もある。

●初めの感染は、武漢からの方が占めていて、もっと早い段階で、武漢の観光客の感染に注意する行動に出ていたら、日本でこれだけ広まらなかったと思われる。

●2月7日までのデーターでは、特に重症者はいない。

※2020年2月25日時点では、日本でも5人死亡が確認されています。(※内クルーズ船4人)

■日本・新型コロナ感染確認の13人まとめ~

1月31日~2月7日までの感染した方の症状の推移です。上記の表を13番目の感染者までをまとめてみました。
※2月8日より症状の詳細は記録されなくなり、個人個人の状態は厚生労働省のデーターからはわからなくなりました。

厚生労働省の情報はこちらへ→新型コロナ感染症の現在の状況

1、日本国内で初めての新型コロナ感染の確定者

30代・男性・神奈川県(居住地)
1月16日感染判明→22日には軽快→28日全快→退院
約2週間くらいで退院

2、日本で2番目~新型コロナ感染の確定者

40代・男性・武漢
1月24日感染判明→22日~7日軽快~2月7日

3、日本で3番目~新型コロナ感染の確定者

30代・女性・武漢
1月25日に感染判明→27日まで症状なし→28日症状あるも落ち着いている→29日~2月7日軽快~
25日に感染確認されるも27日まで症状なし。28日に症状がでてくる

4、日本で4番目~新型コロナ感染の確定者

40代・男性・武漢
1月26日に感染判明→27日まで症状なし→28日症状あるも症状は落ち着いている→29~31日軽快傾向→3日~7日軽快
26日に感染確認されるも27日まで症状なし。28日に症状がでてくる

5、日本で5番目~新型コロナ感染の確定者

40代・男性・武漢
1月28日に感染判明→29日~2月3日安定→4~6日軽快→7日全快
感染判明から約1週間と少しで全快

6、日本で6番目~新型コロナ感染の確定者

60代・男性・奈良県
1月28日に感染判明→29日~2月6日安定→7日軽快

7、日本で7番目~新型コロナ感染の確定者

40代・女性・武漢
1月28日に感染判明→29日~3日安定→2月~7日軽快

8、日本で8番目~新型コロナ感染の確定者

40代・女性・大阪
1月29日に感染判明→30日安定→31軽快傾向→2月3日全快
感染判明から1週間以内で全快

※9、日本で9番目~新型コロナ感染の確定者

50代・男性・武漢
1月30日に感染判明→30日発熱・咽頭痛→31日症状あり→3日軽快→4日より治療中(7日時点でも治療中)
1月30日に感染判明し症状でて、2月3日には軽快になるも、翌4日には治療中となる

10、日本で10番目~新型コロナ感染の確定者

50代・男性・三重県
1月30日に感染判明→31日症状あり→3~4日軽快→6~7日安定

11、日本で11番目~新型コロナ感染の確定者

30代・女性・湖南省
1月30日に感染判明→31日症状あり→3~7日安定

12、日本で12番目~新型コロナ感染の確定者

20代・女性・京都府
1月30日に感染判明→31日症状あり→3~7日安定

13、日本で13番目~新型コロナ感染の確定者

20代・女性・千葉県
1月31日に感染判明→2月3日~7日安定

■感染したらどうするか?を想定しておこう!

新型コロナに感染し、重症にならなければ、感染してから完治までは1ケ月以内が目安になるのではないかと思われます。

実際に新型コロナに感染と確定される為のハードルは高いです。中国に渡航歴がある、感染者確定者との濃厚接触が疑われる場合でないと通常のカゼの症状では検査してもらえないようです。

※現時点(2020年2月25日)において、これが日本の現状であるということを受け入れるしかありません。

やはり病院で検査をしてくれないという苦情の声も多いようですが、軽症であるならば、病院で拘束されるよりも、感染を広げないように自宅で安静にし、睡眠をとり、自然治癒力で治すことが良い場合もあります。

自宅にこもる対策

2週間分くらいの食料品、必要生活品を買い、自宅にこもる覚悟をする。家族がいる場合は、家族に感染に広げないように対策を取る。部屋にいれない。共同のお風呂やトイレは特に気をつける。

ウイルス除去率99%チャーミスト

プラズマクラスター付レンタル空気清浄機

■新型コロナの特徴・注意すること

注意しなければならないことは、新型コロナは、驚くほど急激な肺炎、一部は極めて重篤になるという情報もあるので軽症であっても安心せず、常に自身の体調を確認しましょう。

強いだるさや息苦しさがある方、高齢者、持病がある方は、特に気をつけて下さい。

ノロウイルス対策・0157対策・感染症胃腸炎~

ノロウイルス対策、O157の対策マニュアル~

新型コロナが猛威をふるっている2020年2月ですがが、冬に気をつけなければならない感染症の一つの感染症胃腸炎対策をまとめました。こんな時だから、より感染症胃腸炎についての基本を知り、感染予防、感染拡大を阻止しましょう。


目次~

感染胃腸炎の原因の菌はどうすれば死滅する?

―――――ノロウイルス
―――――腸管出血性大腸菌O157
―――――サルモネラ
―――――カンピロバクター

加熱しても死なない食中毒菌

―――――ウェルシュ菌
―――――セレウス菌

さらなる2次感染を防ぐため~

―――――嘔吐物の処理方法
―――――次亜塩素酸ナトリウムの簡単希釈方法

菌から身を守ろう!


感染胃腸炎の原因の菌はどうすれば死滅する?

食中毒の原因の菌はノロウイルス、腸管出血性大腸菌O157、サルモネラ菌、カンビロバクター、ウェルシュ菌、セレウス菌などがあります。

加熱したら死滅する菌もいますが、その菌がついた人が調理した食品や調理器具からの2次感染、又、感染した人の嘔吐物、便、などから感染していくので、注意が必要です。又、加熱しても死滅しなない菌も存在します。

ノロウイルス

●食品の中心温度85~90℃で90秒間以上の加熱が必要です。
増殖できる場所は人間の腸管

●人の腸→下水→川→海→二枚貝→人 と循環していくようです。

※生食用カキが有名ですが、シジミやアサリ、加熱用カキなどにも生息しています。加熱して食べるので心配する必要はないのですが、やはり、調理器具などからの2次感染の可能性もあります。

腸管出血性大腸菌O157

●食品の中心温度75℃で60秒間以上の加熱が必要です。
●動物の腸内に生息

●汚染された食肉やその加工品・飲料水→人 と感染していきます。

サルモネラ

●食品の中心温度75℃で60秒間以上の加熱が必要です。

●人をはじめ、牛や豚やにわとりなどの家畜の腸内、河川・下水など自然界に広く生息していている細菌

牛、豚、鶏などの食肉、卵→人 と感染していきます。

カンピロバクター

●食品の中心温度75℃で60秒間以上の加熱が必要です。

●ウシやブタなどの家畜や鶏などの腸管に存在

牛、豚、鶏などの食肉→人 と感染していきます。

加熱しても死なない食中毒菌

ウェルシュ菌、セレウス菌、は加熱しても死なない食中毒菌です。

汚染された食品を室温に6時間以上放置しないことが予防につながるようです。また、煮込み料理や米飯やゆでたスパゲティ-は必要な量を調理し、余った物は必ず冷蔵保存することも大切です。

さらなる2次感染を防ぐため~

嘔吐物の処理方法

準備するもの

~使い捨て手袋・マスク、エプロン、使い捨ての布(雑巾、ペーパータオル、ビニール袋、次亜塩素酸ナトリウム、バケツ

使い捨ての手袋、マスク、エプロンをみにつけ、嘔吐物を使い捨ての布(雑巾、ペーパータオル)などで、静かにつつみ、すぐにビニール袋にいれ、密閉する。

嘔吐物が付着した床とその周囲を0.1%次亜塩素酸ナトリウムをしみこませた布で浸すように拭いて下さい。

手袋は表面についた嘔吐物を包むように静かに裏返し、ビニール袋にいれて、袋を密閉する。

※ビニール袋の中にも念のため、0.1%次亜塩素酸ナトリウムをいれた方が良いです。

次亜塩素酸ナトリウムの簡単希釈方法

消毒液の次亜塩素酸ナトリウムを使用する場合、希釈する必要があります。希釈するのは面倒ですが、簡単にペットボトルで測ることがきます。

ペットボトル(500ml)で0.1%に希釈する方法をご紹介します。
※ペットボトルのキャップ(ふた)は約5mlの容量

原液が5%の消毒剤の場合

→キャップ2杯(約10ml)の消毒剤原液を、ペットボトル1杯(500ml)の水を加えます。ちょうど、50倍希釈となり、1000ppm(0.1%)の消毒液ができます。

原液が10%の消毒剤の場合

→キャップ1杯(約5ml)の消毒剤原液を、ペットボトル1杯(500ml)の水を加えます。ちょうど、50倍希釈となり、1000ppm(0.1%)の消毒液ができます。

ノロウイルスにそのまま使える除菌消臭剤も見つけました。希釈して消毒液を作るのが面倒な方にはおすすめです。

ノロウイルス対策アマゾンNo1除菌消臭剤チャーミスト

菌から身を守ろう!

様々な菌があふれています。基本の菌の性質を知り、自分も家族も菌と共に生きていくしかありません。感染したとしても慌てず、二次感染をこれ以上広げないようにすることもとても大切です。

そして、体調管理をしっかりとして、体力をつけ、睡眠はしっかりとり、免疫力を高めましょう!

新型コロナ・インフル~冬の感染症の対策~

新型コロナ~指定感染症になるとどうなる?

日本人感染者数から新型コロナ感染者数を計算~

新型コロナ・インフル~冬の感染症の対策~

冬の感染症の基礎知識・新型コロナやインフル~

新型コロナの脅威が増していますが、忘れてはいけないのは、インフルエンザも現在、猛威をふるっているということです。

かかってから慌てるのではなく、かからないように予防することが大切です。そして、もし、感染しても慌てず、対応できるように、まとめます。きっと新型コロナ予防にも共通するところがあると思うので、チェックして下さい。


目次~

●風邪やインフルは乾燥が好き?粘膜は乾燥が苦手!
1、細菌やウィルスは乾燥が好き?
2、粘膜は乾燥が苦手!

●乾燥から身を守る3つの方法~
1、部屋を湿度50%~60%をキープ
2、こまめに水分補給
3、マスクをつける

●発熱したら?新型コロナか?インフルか?

●少しお金をかけて除菌や乾燥対策~

●細菌やウイルスとうまくつきあっていきましょう!


風邪やインフルは乾燥が好き?粘膜は乾燥が苦手!

1、細菌やウィルスは乾燥が好き?

細菌やウィルスは、乾燥を好み、多湿な環境には弱いと言われています。残念ながら、その根拠となる「なぜ細菌やウィルスが乾燥が好きか?」という根拠は、いろいろ調べたのですがわかりませんでした。

ただ、いえることは、多湿状態の場合は大気中の水滴にくっついて落ちる為に浮遊している時間が短く、乾燥していると浮遊している時間が長くなり感染しやすくなるということはあるかもしれません。

2、粘膜は乾燥が苦手!

私たちの体と外界の接点になるのが粘膜です。口の中の粘膜、鼻の中の粘膜、気管の粘膜などがあり、ここで、外敵の細菌やウィルスなどが入ってこないように防いでくれます。

この粘膜が乾燥すると、綿毛の動きが鈍り、細菌やウイルスが体内に侵入しやすくなります。これらの理由から乾燥の対策を次にまとめました。

乾燥から身を守る3つの方法~

具体的に乾燥から身を守る簡単な方法を3つにまとめました。

1、部屋を湿度50%~60%をキープ

暖房で乾燥した部屋の空気を時々入れ替えましょう!

加湿器などで湿度をキープしましょう。

加湿器がなければ、濡れたタオルを部屋に干しておくのでも効果があります。その他、洗濯物を部屋干しするのもおすすめです。

2、こまめに水分補給

粘膜にある綿毛は乾燥すると動きが鈍ってしまいます。粘膜に水分を保って、ウィルスから身を守りましょう!

又、20分おきに飲み物を飲むという予防方法を聞いたことはありませんか?お医者さんもやっているインフル予防方法です。

ノドの粘膜に付着しているウィルスを胃に落として、ウィルスを殺してしまうとのことでした。※この方法がコロナに有効かどうかはわからないです。

3、マスクをつける

マスクをすることで鼻やのどの湿度をキープすることが出来ます。

特に『濡れマスク』はより保湿効果が高くなるので、寝る時におススメです。

市販の濡れマスクでなくても、通常のマスクの間に濡れているガーゼなどを挟めば、代用の濡れマスクになります。濡れマスク着用のポイントは、マスクは鼻だけ出して、口だけ着用すれば息苦しくないです。

発熱したら?新型コロナか?インフルか?

いくら予防していてもウィルスに感染する可能性はあります。今、発熱したら怖いですよね。「もしかして、新型コロナ?」って思ってしまう人も少なくないと思います。

ただ、現状(2020年2月13日)で、日本にいて発熱したからといって、新型ウィルスの診断はしてもらえません。(新型コロナの感染者と濃厚接触であるとか、直近で中国に行っていたとかあれば別ですが・・・。)

慌てず、人に感染を広げないように、病院でインフルの検査をしてもらうか、自宅から出ず、経過をみながら安静にして下さい。

少しお金をかけて除菌や乾燥対策~

加湿器がなくても、市販の濡れマスクでなくても代用品があることはお伝えしましたが、これから、花粉の季節にもなるので、その対策もプラスしてご案内です。余裕があれば良さそうです。

①空気清浄機がレンタル

空気清浄機のレンタルです。シャープのプラズマクラスター付きの空気清浄機で、レンタルならフィルターも定期的に交換となるので、安心して使えます。

プラズマクラスター付レンタル空気清浄機

➁オゾンで安心除菌!

いろいろ調べていて、初めて知りました。オゾンで除菌ができるんですね。手荒れがひどい方や、薬剤が心配な方にはいいかもしれません。

なかなか、高額な商品ですが、市販の精製水や蒸留水で簡単に家庭で高濃度の電解オゾン水が作れるなんてすごいです。


③自動おしぼり製造機~

医療関係者や飲食店を経営されている方におすすめです。おしぼりは使い捨てなので手間が少なく、逆に安い!という方もいらっしゃるようです。又、患者さんやお客さんも使い捨てのおしぼりの方が安心して頂けると思います。

無料お試し期間後に自動に課金されることはない!と明記してあるので、安心して無料お試しを試すことができますよ~



細菌やウイルスとうまくつきあっていきましょう!

新型コロナのおかげで、日本も世界中も大騒ぎですが、まずは、ウィルスが身体の中に侵入しないように私達の免疫力をあげていきましょう。同時に、手洗いやマスクの予防もしっかりします。

そして、自身が感染したら、他人に広げないように注意しながら、お医者さんの指示、もしくは、安静に過ごしましょう。

新型コロナの流行がおさまっても、これから新たなウィルスは又発生します。今回の経験を活かして、慌てず、情報を取りながらつきあってきましょう!

日本人感染者数から新型コロナ感染者数を計算~

新型コロナ~指定感染症になるとどうなる?

新型コロナ~指定感染症になるとどうなる?

指定感染症?メリットとデメリット

日本時間の2020年1月31日早朝、ようやく世界保健機構(WHO)が緊急事態宣言をだし、それに伴い安倍首相が、新型コロナウィルスによる肺炎を「指定感染症」とする政令の執行日を2月7日から2月1日に前倒しするというニュースが伝わってきました。

新型コロナウイルス~怖い?死ぬ?やばい?

今回は、指定感染症となった時のメリットとデメリットと、武漢から国に帰ってきた人達の各国の対応をまとめました。

指定感染症になると変わる4つ~

指定感染症

指定感染症になるとその1~法に基づき隔離措置が可能~

患者に対する入院措置を取ることができるようになります。

2020年1月28日、武漢から206名の日本人が帰国し、2名が検査を拒否して自宅に戻ったことが問題になっていましたが、指定感染症に指定されると、法に基づき隔離措置が可能となります。

→ただ、強制的に入院させるというのは配慮が必要です。

指定感染症になるとその2~入院費が無料~

指定感染症に指定されれば、入院費が公費負担になります。当然といえば当然だと思いますが、喜んでばかりはいられません。

→これにより、中国から日本に渡航している人であっても、入院費は無料となり、これを悪用されたら困ったものです。無料だから「日本に行こう!」ってなるのは怖いですね。

指定感染症になるとその3~届け出が必須となる~

発生動向調査が容易となり、接触者の把握が用意になります。

※指定感染症に指定されない現状は、協力してもらっているだけで法的拘束力はなかったのです。

指定感染症になるとその4~感染症指定医療機関での受診~

感染症指定医療機関での受診となるので、医療従事者の感染リスクを下げることができます。

→新型コロナウイルス感染症の患者は最初から感染症指定医療機関を受診するわけではないので、かえって警戒がゆるむ可能性があるかもしれない。

とりあえず、自身や家族が感染したと思うとやはり指定感染症に指定された方が良いのかなとも思いますが・・ただ、強制入院は少し怖いですね。子供がなったらどうしようと心配します。

武漢からの帰還~各国はどんな対応?

2020年1月28日武漢から日本人206名の第1の人が帰国し、強制力がなく、2人は検査を受けず、ホテルの個室も足りず、何人か同部屋になるような結果になりました。

武漢からの帰国者へのそれぞれの対応を見てみましょう!

アメリカ

~200人帰国し、しばらく隔離されるという情報
※詳細にはどこでどういう風に隔離されるという情報は不明でした。

韓国

~症状がない人は、公務員の研修施設で約2週間隔離される

イギリス

~軍事施設に2週間隔離

オーストラリア

~クリスマス島に2週間隔離

台湾

中国の旅行者をいれないと決断~25日から31日まで、中国からの団体旅行の受け入れと、台湾人の中国行き団体旅行をいずれも取りやめるよう観光業者に命じました。

北朝鮮

早い段階(22日?)で観光客に対する国境閉鎖措置を取りました。

反中感情が広がっているというニュース

各国で反中感情が広がっているというニュースが出ました。日本にくる中国人の方を見ると少し怖い気もしますが、来ている人は何も悪くないですよね。法にのっとって来日しているのですから。

日本人であっても、欧米等に行けば、きっと怖がられるように思います。

指定感染症に指定されたことにより、日本も2月1日~中国、湖北省滞在の外国人の入国を拒否できるようになりました。

今は、冷静に行動してコロナウイスを食い止めるしかないです。

中国の武漢に滞在している人達は、きっと相当、苦しまれ不安だと思います。皆で中国政府のやり方をしっかりチェックしましょう!今、私達のできること。

わからないから慎重に行動する!

わからないという事が一番怖いですね。先日、大阪府知事が、感染していた日本のツアーガイドの行動歴を明らかにしてくれました。やはり、正確な情報を開示してくれることが安心感につながりますね。

吉村知事~感染したガイドの行動歴を公表~

まだまだ、様々な情報が飛び交い、真実は誰もわかりませんが、出来る事をしましょう!

2020年1月31日には、第一便で武漢から帰国した日本人が新たに感染していたことがわかりました。初めの検査では陰性であったにもかかわらず、陽性となりました。

又、日本のバスの運転手さん1人、又、ガイドさん2人も感染していました。多分、思った以上にウイルスは日本国内でも溢れています。

体力をつける!睡眠を十分にとる!手を洗う!マスクをする!

SHARPプラズマクラスターやダイキンストリーマなどの【レンタル空気清浄機】

新型コロナウイルス~安心な情報もある~

死亡した人の共通点は、高血圧・糖尿病・心臓や血管の病気など、元々免疫を低下させるような持病がある人と言われています。持病がある方は、特に気をつけて下さい。

2020年2月1日時点で中国以外の国の感染者数は100人ちかくにのぼりますがですが、死亡者や重症者はでていないという情報はとても安心ですね。

今後の情報に気をつけながら、共に戦いましょう!

2020年2月1日午後9時現在~感染者数1万1951人死者数259人~

日本人感染者数から新型コロナ感染者数を計算~

日本人感染者数から新型コロナ感染者数を計算~

新型コロナ~少し慌てて、冷静に行動しよう~

昨日(2020年1月30日)、テレビのコメンテーターが新型コロナウイルスについて「そんな慌てなくて大丈夫ですよね!」と専門家に詰め寄り、専門家もその意見に押されて「現状では、まだ、日本では、7人の感染だけなので慌てなくていいです」と言っている姿を見て、少しうんざりしました。

多分、テレビのコメンテーターは、これは大丈夫で、これが危険であるということを専門家に言ってもらってまとめたかったのだと思います。それをはっきり言わない専門家にいら立っている様子でした。



わからないことを認めて、少し不安に思いながら、少し慌てて、冷静に行動をするしかないです。

現状は、バス運転手の日本人の感染、バスのガイドをしていた日本人の感染もわかり、人から人へ移ることが日本でも確認され、感染力も高いこともわかっています。

だから、日本の中でも発表されている以上に感染者が存在していると想定して行動しなければならないはずです。

武漢からの日本人・新型コロナウイルス感染から考える~

第1弾の武漢から帰国した日本人の206名の内3名が新型コロナウイルスに感染していたことが判明しました。

これより、

➊症状がなくても、感染していることがわかる

❷はじめの検査で陰性であっても安心できない。陽性になることがわかる

➊と❷から、

中国国内での感染者数が現在、公表されている状況より、さらに多いということが予想されます。

中国国内の感染者数~勝手に計算~

武漢から帰還した日本人206名の内3名感染ということは、

1.45%の感染率
武漢の人数は
約1100万人です

もし、この1.45%をあてはめるなら、15万9000人くらい人が感染していることになります。

2020年1月30日時点で、厚生省が発表している中国の感染者数は、7711人です。
20倍以上も違います。(※勝手に計算してみました。)

その他怖い情報も多数~

新型コロナウイルスは生物兵器であるとか、2003年のSARS発生時には生きたまま感染した人が生きたまま焼却されたとか、・・・。

武漢に隔離されている人達は本当に気の毒です。きっと怖い思いをしているはずです。隔離するだけでなく、しっかりとした対応をしなければ、そこから逃げ出したくなるはずです。

世界中の人達が中国政府の対応を見ています。しっかりとした人道的な対応を中国政府さんよろしくお願いしますね。

※2011年の高速鉄道の追突事故、生存者が中にいる可能性があるのにもかかわらず、列車を土中に埋めたことなどを思い出すと怖くなります。

大丈夫ですという情報もあり~

武漢市内から投稿者と思われる人が、食糧も充分あり、病院も少し落ち着きを取り戻しつつあると発信しているのも確認しました。これが本当であれば良いのですが・・・

そんなに大げさに考えなくて良いという人、事態は深刻だと言う人、様々ですが、私達は出来ることをするしかありません。

マスクはもう近くの薬局では売り切れで、やはり日本国内も深刻になってきていることがわかります。

どんなに気を付けても感染のリスクありを覚悟~

元気であっても感染している可能性がある以上、日本の中にウイルスがどこにあるかはわかりませんので防ぎようはありません。もう、すでに私達は感染している可能性もあります。

体力をつける!手を洗う!マスクをつける!睡眠をとる!をまずは心がけましょう。

感染したとしても、体力さえあれば、大丈夫です。皆で乗り切りましょう!

レンタル料以外の費用は一切かかりません!【レンタル空気清浄機】

新型コロナウイルス~怖い?死ぬ?やばい

新型コロナウイルス~怖い?死ぬ?やばい?

新型コロナウイルス~いつから報道されたか復習!備える対策~

多分、今、新型コロナウイルスが猛威を振るい、子供達から「これにかかったら怖い?死ぬ?」とこんな質問をされる方も多くいるかと思います。初めは、そんなに深刻だと思わなかった中国の新型コロナウイルスでしたが、いつの間にかかなりやばそうな事になっています。子供達とも対策をしっかり考えましょう!

2020年1月30日


Q「新型コロナウイルスにかかったら怖い?死ぬ?」

A「潜伏期間中でも人に感染する力を持っているので、広がりやすいウイルスではあるけれど、死ぬ確率はそんなに高くないと思う、体力があれば大丈夫そう・・体が弱い人や老人とかは危険かもしれない、」


と私の見解を子供に伝えました。現時点で不確かな情報があふれ、本当のことはわからないのですが、まずは平均的な答えを伝え、さらに真実を見極めていきます。



今回は、今までの報道を元に、どういう風に広がってきたかをまとめ把握し、今後さらに広がると思われる状況に備えたいと思います。マスクも売り切れになりそうなので、先取してマスクの代用方法をまとめました。

新型コロナの感染・どれくらいで治る? 2020年2月25日にまとめた隣のマイコの記事です。

新型コロナウイルスの情報は今年初め頃に日本に届いていた~

以前のニュースを見返して新型コロナウイルスがいつ頃、日本で報道されているかを探していたら、すでに今年の1月4日に少しだけニュースになっていた事がわかりました。わかる範囲で、ここまでの経緯をまとめました。

2020年1月4日~報道からわかる新型コロナウイルスの拡散状況

1月4日に公開 中国・武漢で原因不明の肺炎 SARS再来の懸念


1月4日●年明けのニュースで、中国で原因不明のウイルスがひろがっていると発表。

この頃の発表では2019年1月31日時点で27人感染、年明けの1月4日時点で44人と報道


1月10日●新型のコロナウイルスが確認されたと中国が発表


1月14日●中国以外のタイで武漢からの観光客が新型コロナウイルス発症


1月16日●人から人へ感染する可能性があると報道(海鮮市場に訪れた事がない女性発症)。中国で1人目の死亡確認と報道


1月17日●日本で初めて武漢からの観光客が新型コロナウイルス発症していたと発表。

中国でさらに死亡者がでたと発表、計2名


1月22日●中国以外のコロナウイルスの拡散している国(5ヶ国)

~日本、タイ、韓国、台湾、米国


1月24日●中国以外のコロナウイルスの拡散している国(7ヶ国)

~日本、タイ、韓国、台湾、米国+ベトナム、シンガポール


1月27日●中国以外のコロナウイルスの拡散している国(12か国)

~日本、タイ、韓国、台湾、米国、ベトナム、シンガポール

+フランス、オーストラリア、マレーシア、ネパール、カナダ


1月28日●中国以外のコロナウイルスの拡散している国(15か国)

~日本、タイ、韓国、台湾、米国、ベトナム、シンガポール

フランス、オーストラリア、マレーシア、ネパール、カナダ

+カンボジア、スリランカ、ドイツ

日本で初めて武漢に行ったことのない日本人が新型ウイルスにかかっていることがわかり、日本国内で初の人から人への感染の症例となりました。


29日●中国以外のコロナウイルスの拡散している国(15か国)

~日本、タイ、韓国、台湾、米国、ベトナム、シンガポール、

フランス、オーストラリア、マレーシア、ネパール、カナダ、

カンボジア、スリランカ、ドイツ

日本で感染者7名の内6人は入院中・1人はすでに退院済。

武漢にいた日本人206名が日本に帰国(2人が検査拒否、13人に咳や発熱のうち2人が肺炎。現在、検査結果を待ち中)


新型コロナウイルスの拡散状況~

今年の1月4日時点での謎のウイルスが、新型コロナウイルスと判明し、1月29日時点で130倍以上に感染者数が増え、まだ収まらず、さらに感染者数、死亡者数は増え続けていると思われます。

厚生労働省が22日よりその日の12時に発表していた発生状況をまとめました。
1月22日~1月29日

日時 中国 日本 タイ 韓国 台湾 米国 他国 他国数
感染 死亡数 感染 感染 感染 感染 感染 感染
20200122 440 9 1 2 1 1 1 0
20200123 571 17 1 4 1 1 1 0
20200124 830 25 2 4 2 1 1 3  2
20200127 2744 80 4 8 4 4 5 19  7
20200128 4515 106 4 8 4 5 5 24  10
20200129 5974 132 7 14 4 8 5 35  10

※他国数とは、中国、日本、韓国、台湾、米国以外での感染した国の合計数です。前の項の2020年1月4日~報道からわかる新型コロナウイルスの拡散状況で国名は確認できます。

厚生労働省

マスクは売り切れしてた!どうする?

これからの不安~守るしかないまだまだ、情報が少ない新型ウイルスですが、手洗い、マスク、などなど、自身で対策を取るしかありません。

マスクの大量買いがはじまっていて、近くの薬局では売り切れでした。手洗いが一番大事でマスクはあまり効果がないと言われる人もいるので、マスクが売り切れの場合もそんなに焦らないで下さい。

いちよう、簡単マスクを作る方法を紹介します。

簡単マスクの作り方~

➊キッチンペーパーを用意する

❷交互に折り曲げて 、左右にホッチキスでゴムを付け完成!

※今回、キッチンペーパーといっても、しっかりとした洗って使えるペーパータオルというもので作りました。すき間なく顔にフィットしました。さらに、ここにガーゼなどをつけても良さそうですね。

新型コロナウイルス情報~いろんな情報

メンタリストDaigoさん 冷静に対応策を教えてくれています。
【54%以上予防】新型肺炎対策を科学的に考察してみた (2020年1月25日)

新型ウイルスはかなり危険だと訴えている人もいました。中国人を全てシャットアウト!と叫んでいらっしゃいます。あなたも死にます!中国新型コロナウイルス~

え~新型ウイルスでそんなに人が倒れてるの?って、動画もありました
人がバタバタと倒れています!武漢の病院|新型肺炎|新型コロナウイルス|中国NOW (2020年1月24日)

武漢から生配信されています。武漢が封鎖された事への怒りを表されています・・なかなか、難しい問題です。封鎖だけでなく、武漢にいる人達が安心してそこに滞在出来るような動きが必要ですね。
新型コロナウィルスの真実 / 武漢から直接配信 / a new(2020年1月28日)

自分達で出来る事をする~

その他、新型コロナウイルスは生物兵器であるだとか、都市伝説的なことまで流れていて、もう何が正しいかはわからないのですが、自分達の出来ることをするのが正解だと思います。

手洗いをすることです。体力をつけることです。睡眠をしっかりとることです。

日本人の正月にあたる中国の春節、中国人の行き先 人気NO1位は日本です。団体旅行は、中国政府がストップしましたが、個人の旅行客はやってきます。さらなる感染拡大の可能性も高くなります。皆で乗り切りましょう!

レンタルなので安心・簡単・手間要らず!【レンタル空気清浄機】

※2020年1月30日の午前9時代の速報で、29日武漢から帰国した日本人の中で3人がコロナウイルスに感染していたという速報ニュースあり~さらなる広がる可能性がでてきました。

2020年2月22日現在、日本で感染者による死亡者が3人となりました。
治療法の抗生物質について調べた記事
新型コロナがこわい娘〜治療は?抗生物質は?