離婚のススメ➊~離婚の仕方

離婚の仕方~本当に離婚しても良い?

日本も今、3組に1組が離婚をするといわれています。今回、タイトルに「離婚のススメ」とつけましたが、もちろん、離婚せずにそのまま結婚生活を続けていた方が良いに決まっています。離婚は面倒ですから・・・私も離婚経験者です・・・

だから、楽しく結婚生活を続けることが可能であれば、離婚しないで下さい。

ただ、いくら子供がいたとしても、たった1回きりの人生です。楽しくない結婚生活を送り、離婚したいと思うのであれば、がまんする必要はないと思います。人生は楽しく生きたい!

離婚の原因は様々だと思いますが、自分だけが努力しても結婚生活はうまくいきません。そもそも、結婚するにあたり、相性も大切ですが、向き不向きもあるように思います。結婚に不向きな人と結婚すると失敗しがちです。

離婚する前に、しっかり話し合える夫婦であればいいのですが・・・。とりあえず、自身がどのパターンの離婚になるか?冷静に考えてみましょう

そして、離婚した後の計画をたてましょう!


目次~

本当に離婚したい?
1、あなたが不倫しいている場合
――――不倫から再婚の注意点!
2、相手が不倫している場合
――――相手の不倫で離婚する場合
3、暴力を振るう
4、性格の不一致

慰謝料や養育費はどうするのか?
離婚時の住宅ローンについて相談できる!

子供の親権は?

養育費は本当に最後まで払ってくれる?3つの対策~
対策1、養育費を一括でもらおう!
対策2、持ち家を養育費代わりにもらおう!
対策3、養育費の保証のシステムあり

人生いろいろです~スタートをきる~


本当に離婚したい?

そもそも本当に離婚したいですか?

結婚なんてある程度、誰と結婚しても同じな部分もあります。恋愛でなく、日々の生活となっていくので楽しいばかりでないですよね。

ただ、それを楽しくするには、相手にばかり頼っていてはいけません。家庭が楽しくなるような自身の行動も大切です。

お金の面も、家事の面も共に協力して考えていけた方が助け合えるし、楽しくあったりもします。ここで、もう一度、あらゆる可能性を考えてみましょう。

1、あなたが不倫している場合

不倫は芸能界だけでなく、世間でもあふれているかと思います。遊びでなく、真剣に不倫相手を好きになってしまい、今のパートナーと離婚し、その相手と一緒になりたい場合もあるかと思います。

まず、ばれない方が良いです。慰謝料が発生するし、相手を傷つけてしまいます。円満離婚とはいえなくなります。計画的に離婚をしましょう。

当たり前ですが、ただの遊びの場合であっても、相手にばれないように細心の注意をしましょう。ばれることによって、パートナーを傷つけ、離婚の原因となります。

不倫から再婚の場合の注意点!

不倫からはじまった再婚は、信じあうことが難しくなる場合があります。一度、不倫をした人は、同じことをするかもしれないという疑心を持たれてしまいがちです。

又、以前に自分がしたことの罪悪感もでてきて、自己嫌悪に陥る可能性もあります。不倫であるから盛り上がる2人は、その壁が無くなれば、冷めてしまう可能性も大きくなるかと思われます。

なるべく、過去のことを振り返らず、幸せになってしまいましょう。幸せになったもの勝ちです。

2、相手が不倫している場合

もちろん、相手がうわきをしていることが発覚した場合はきっと許せないかと思います。ただ、ただのうわきの場合なら、許すのもありかもしれないですよ。

結婚しても、誰でも恋愛の一つをする可能性があります。自身が別れたくなく、相手も家庭が大事であると思っているなら、少し様子をみましょう。

「許す!」という選択もありです。そこから相手があなたのことを改めて大切にしてくれるならば、そこからスタート出来ます。時間が解決してくれます。

相手の不倫で離婚する場合

相手が不倫をしていて、許すことが出来ず離婚する場合、すぐに問いたださず、相手を泳がして下さい。

相手の動きをみて、行動パターンがつかめたら、探偵に相談してみるのも良いかもしれません。しっかり証拠をつかんでから、冷静に離婚の話し合いをし、離婚の手続きへとすすんで下さい。


3、暴力を振るう

速攻、離婚して下さい。もしくは、とりあえず身の安全を確保する為に逃げて下さい。安全を確保してから考えましょう。

自身が暴力を振るってしまう場合も、離婚してしまいましょう。相性があわなかったということです。暴力をふるいたくなるような相手と一緒にいても幸せになりません。次に進みましょう!

4、性格の不一致~

性格の不一致で離婚が、なかなかやっかいです。原因が性格となれば、なかなか解決しません。ただ、すぐに離婚するのでなく、少し距離を置いてみるのも良いかもしれません。

少し距離をおくことによって、お互い思いやりの気持ちを持つことができれば、うまくいく可能性もあるかもしれません。離れてみてわかることもあります。

離れてみてスッキリする人もいるかもしれませんが・・・

慰謝料や養育費はどうするか?

自身も相手もどうやって生活していくか?をしっかり考えましょう。

「慰謝料や養育費を取れるだけとる!」

に労力を使うのももったいないです。ある程度の相場は決まっているので、平均的な慰謝料や養育費を調べて、話し合いで決めるのが良いかと思います。

ただ、持ち家であるとか、ローンであるとか、どう分けていいかわからないものも多いので、弁護士さんに任せるのが良いかもしれませんね。

離婚時の住宅ローンについて相談できる!

又、離婚の住宅ローンに特化した対策センターを見つけました。無料相談もやっているので気軽にお試しできます。まず、一歩進めだせます。

来社不要で全て、電話、郵送、メールで完結するのが良さそうです。流石、今どきのビジネスですね。


子供の親権は?

離婚をすると、子供にはとても迷惑をかけます。せめてどちらが親権や養育権をもったとしても、子供がどちらの親とも会えるという環境が良いかと思います。子供を相手に合わせないという方もいらしゃいますが、とても寂しいですね。

養育費は本当に最後まで払ってくれる?
3つの対策

子供を育てていく上で、金銭的なことが心配です。

はたして、相手は養育費を最後まで出してくれるだろうか?

途中でやめる可能性はないだろうか?

対策1、養育費を一括でもらおう!

相手に余裕があれば一括で養育費を受け取るのもいいかと思います。ただ、一括払いをすることで贈与税として課税される可能性もあるので注意が必要です。

対策2、持ち家を養育費代わりにもらおう!

特に子持ちで離婚した場合、新たな新居を探すのはとても大変です。もし、持ち家があるのであれば、住宅の譲渡を養育費とするのも良い手かもしれません。

対策3、養育費の保証のシステムあり

養育費を払ってもらえるか心配な方におススメのサイトを見つけました。。養育費を払ってくれない場合にサポートしてくれるようです。もし、養育費を払ってもらえるか不安な方は要チェックです。

最低でも12回分の養育費を確保

人生いろいろです~スタートをきる~

円満離婚が良いですが、なかなかそういうわけにもいかないのも確かです。ただ、縁あっての相手なので、いちようお互いが幸せになれるように、物事を決めていきましょう。

そして、キレイさっぱり離婚できたら、新たな楽しい人生のスタートです。離婚を経験として、これからの人生に役立てていきましょう!

 

再婚したい!バツイチ子持ちでも幸せになれる?

ヤキモチは嫌!束縛は嫌!別れたい!

再婚したい!バツイチ子持ちでも幸せになれる?

バツイチ子持ちも再婚したい!バツ2にならない方法~

バツイチになり、1人で寂しいなぁ~と思う時、素敵な人と出会い、又結婚したい、再婚したい、と思う時がきます。でも、自分に子供がいたり、相手に子供がいたならば、なかなか難しいと感じることもあると思います。バツ2にはなりたくないと思う人に、再婚した時に考えなければならない問題点、解決策を紹介します。

wedding
wedding

束縛する相手はやめよう!

 

束縛する相手はかなりやっかいです。もちろん、自分自身も相手の束縛はやめた方がいいと思います。初めての結婚よりも、お互いいろいろあって結婚したはずです、そこに広がる交友関係も複雑です。

まして、子供がいたならば、子供だけでなく、子供に広がる存在も認めていかなければなりません。

とはいえ、束縛する相手なら選んではダメと言っているわけではありません。こちらも、相手が束縛しなくていいように、自分のこと、子供のこと、前の結婚のことを『あなたには関係ない』という態度ではなく、しっかりと相手に向きあっていき認めてもらう努力をしなければなりません。

例えば、どちらかに子供がいる場合、同居であっても、別居であっても、しっかりとその子に対する思いを相手にわかってもらえるように説明し、共にその子の成長を喜んでもらえるように努力をする必要があります。そして、そうしてくれたとしたら、言葉にだして、感謝を伝えましょう。

ヤキモチは嫌!束縛は嫌!別れたい!

血がつながらなくても本当の親になれる?

 

そもそも本当の親にはなれません。もちろん、子供が幼少の頃の再婚であれば、意外にすんなり、本当のお母さんやお父さんになれるかもしれませんが、子供がある程度、大きい時の再婚であれば、今まで別々に暮らしていたにもかかわらず、本当の親になるのは、なかなか難しいし、

本当の親になろうと思わなくていいです。本当の親も本当の親が何かなんてわからないものです。

血がつながっていたとしても、親子関係は難しいので、あなたは他人として、共に生きていく覚悟をした方が良いです。

夫婦で仲良く暮らす事が出来たなら、ある時、他人であるからこその楽しさや、他人であるからこその価値が出てきます。それを、目指すのが一番楽です。がんばらなくていいです。親になろうと思わなくていいです。親になってもらおうと思わなくていいです。

 

厳しくならなくてもよい、がんばらなくてよい~

 

子供の為という言葉、、教育という言葉、しつけという言葉などを使って、子供に厳しくなってしまうかもしれませんが、そんなに厳しくしないで下さい。反感しかかわないと思うし、感謝もされません。それよりも、子供が楽しくなるような事を見つけて一緒に遊んで下さい。

それでも、もし、子供のことで何か気になることがあれば、夫婦で考えて、話し合ってみて下さい。そこで、2人で戦略をたてて下さい。むやみやたらに怒ったり、注意しても、どちらにとってもいいことはありません。

先ほどの『血がつながらなくても家族になれる?』のコーナーでもお伝えしましたが、他人として客観的に子供をみていきアドバイスしていった方が得です。お互い無理せずやっていきましょう。

 

過去の結婚を振り返る!何が悪かったか?

 

再婚なので、通常の結婚よりいろいろあっての夫婦で、まして子供にはたくさんの迷惑をかけています。仲良くすることを心掛けましょう。相手のことを思いやるように心がけましょう!

その為には、最初の結婚の時の離婚の原因を相手のせいにばかりしている人はダメです。

思い出すのも嫌かもしれませんが、過去を振り返って、しっかり考えましょう。離婚を全て相手のせいにする人は、知らず知らずのうちに又同じ道をたどっていきます。

自身のダメだったと思う行動や言動を反省し、理解し、次の再婚のステージでは素敵な自身になりましょう!

 

おもろい家族を目指しましょう



一度結婚している人なら、わかると思いますが、結婚したからといって幸せに暮らせましたという結末が待っているわけではありません。結婚したら、新たに、いろいろな困難な壁やトラブルがあるという事はきっと覚悟していると思います。

それに、備える為に、ぜひおもろい家族を目指しましょう。出来るだけ、家族を笑かす努力をしましょう。やはり笑いは偉大で、とても活力になり、パワーになります。共に笑いあえる家族はやはり素敵で、仲良い家庭へと成長していきます。

仲良い家族には、人が寄ってきてます。人が寄ってくる所は居心地が良く、ますます楽しい場所になります

 

再婚してうまくいかなかった時の解決方法~

 

再婚して、仲良くを心掛けて、試行錯誤して、それでもうまくいかないこともあります。

1人で努力しても、なかなかうまくいかないのが結婚生活です。まして、再婚となると、さらに乗り越えることも多いのかもしれません。いろいろ試してうまくいかなかった時はどうしたらいいか?の解決策は?

幸せに暮らしている夫婦を観察してみよう!

日本人の3組に1人が離婚している時代です。その中で仲良く幸せに暮らしている夫婦がいるのならば、その夫婦を観察してみましょう。相談出来なかったとしても、その人がどういう風に生きているか?その人の周りにはどんな人がいるか?なぜ仲良く夫婦でいられるのか?を観察してみましょう。

逆もしかりです。結婚して不幸せそうな夫婦もいるはずです。いつも愚痴ばかりいって、不幸話が多い人。妻もしくは夫の悪口ばかりいって、マイナスのオーラを出している人~観察してみましょう。

きっとそこにヒントがあるはずです。その人を見たなら、自身の家族が客観的に何が悪いかみえてきませんか?そこを少し反省して、出来れば夫婦で話し合ってみたら、解決の糸口になるはずです。もちろん、今の家族を続けていこうと思うならば、夫婦仲が良い夫婦の付き合って下さいね。

離婚してしまいましょう~

もう一つの解決策は、さっさと離婚してしまいましょう!

簡単に『離婚』という言葉を使うと怒られてしまうかもしれませんが、人生は一度きりです。嫌々一緒にいる家族に何の価値もありません。せっかく離婚して、又再婚したのにもかかわらず、うまくいかなければ、しょうがないです。

きっと、バツ2になりたくないから、きっとあなた自身もいろいろ試行錯誤したと思います。それでも、その再婚がうまくいかなければ、離婚するしかありません。

こればっかりは仕方がないことです。

もめずに別々の人生を歩みましょう~

仲が悪い家族が無理して同じ空間にいてはダメです。子供達にもそんな空間が良いはずがありません。バツ2になるのは勇気がいることかと思いますが、バツ2になることを恐れていたら、思考停止してしまいます。

出来るだけ、しっかり夫婦で大人な話し合いをして下さい。せめて2回目の離婚は、自身の利益だけ考えてはダメです。お互いのことをしっかり考え話し合い、子供にもしっかり伝え、それぞれ、別々の人生のスタートをきりましょう!

再婚するのに怯えなくても良いけれど・・

 

いろいろご紹介しましたが、再婚することにそんなに怯えなくても良いです。うまくいかなければ離婚すれば良いだけのことです。ただ、一度離婚した人ならば、ご存知の通り、結婚よりも離婚の方がなかなか体力を消耗します。

再婚する前に、結婚する必要があるかどうかをしっかり考えて決断して下さい。結婚せずに、お互い自立して生活していった方が楽しい場合もあります。一度離婚したのにも関わらず、自身はなぜ結婚したいか?を考えてみて下さい。

今度再婚したならば、どんな結婚生活をしたいですか?

相手に求めるだけではいけません。お互い思いやりが大切です。

あなたが最初の結婚生活で反省すべき点は何ですか?

あの時、結婚なんてしたくないと思ったのはなぜですか?

 

それでも、もし、再婚したならば、思い切って再婚しましょう~

もし、再婚してもうまくいかなければ離婚をしたらいいです

ただ、今度離婚したとしても、

バツ3にならない為にもう再婚をしないと決断するか?

バツ3にならないように、それでも、新たな人を見つけて再婚するか?

は、あなたの自由です。

会員数2万人以上!交際成立率60%以上!日本最大級の子連れ・子持ち男女専門の婚活サービスは【子持ち婚】

ヤキモチは嫌!束縛は嫌!別れたい!

ヤキモチ・束縛!逃げる!そんな奴とは別れてしまえー

束縛

知り合いの女子が彼と別れる決心をしたというので、話を聞く。特に驚かない。それまでにも、彼の問題行為を懸念していたし、彼女から何回か別れたいという相談を受けたこともある。彼の問題行為とは、超がつくヤキモチ焼きで彼女を束縛するということ。

私は、ヤキモチや束縛とかに時間をさくのが嫌だし、自身もそれをされるのは絶対嫌なので、正直、私の心の声は、「そんな奴とは別れてしまえー」と叫んでいますが、よその恋愛に口は出せないので、静かに彼女の話を聞き、彼の問題行動を改めて考え、対策を練りました。

目次

1、彼のヤキモチのここが嫌!6つの問題行動
2、付き合っている2人がしてはいけない禁止行為
3、ヤキモチは相乗効果で上にいく
4、ヤキモチや束縛の原因を考えてみよう!
5、ヤキモチ・束縛はマイナスになる!
6、付き合っても結婚しても他人である!
7、昔いたストーカー男
8、執着する人と別れるのは大変
9、ヤキモチや束縛を無くす方法
10、別れる為に4つの方法をこっそり教えよう!
11、浮気をする宣言を夫にする

1、彼のヤキモチのここが嫌!6つの問題行動

❶異性と話をされるのが嫌
❷彼女の職場の当直でさえも浮気を疑う
❸自身の時間がある時は彼女の会社の前まで必ず迎えにくる
➍飲み会禁止。もちろん会社の飲み会であっても禁止
❺同じ仲間であっても男と話をするのを嫌がる
➏喧嘩したら、「お前さえいなければ元カノと別れずにすんだのに!」と無責任男になる。誰かがいないと生きていけないタイプ
本当に聞いただけでもうんざりする。ただ、私は、うんざりするが、ヤキモチや束縛を愛情とする人もいる。また、彼と同じほどではないがその彼女自身もヤキモチや束縛をするタイプの人間であって、それが原因で、この2人は、付き合うならしてはいけない禁止行為にでてしまいます。

2、付き合っている2人がしてはいけない禁止行為

今は便利で怖い時代で、GPSアプリというのがある。付き合っているこの2人は、このアプリをお互いつけ、いつでも、相手がどこにいるか?わかるようになってしまった。相手を安心させるつもりでつけたらしい。

もちろん、こんなことでは解決することは出来ない。彼女は職場にいるのにもかかわらず、GPSの誤作動で少しずれが生じてしまうと、職場近くのホテルにいるのではないか?と疑われる最悪の結果となってしまう。

これをつけようか?と言われたなら、即別れた方が良いような気もするけれど・・・。

3、ヤキモチは相乗効果で上にいく

どちらもヤキモチや束縛がエスカレートしていくと、彼が彼女を疑う。すると、彼女も彼をさらに疑う。そして、2人のヤキモチが相乗効果でどんどん増えていくような最悪なパターンに陥るような気がする。
そんなことをしていたら、会っていない時は心配でしょうがないし、会っている時でさえも楽しめなくなってしまうような気がする

4、ヤキモチや束縛の原因を考えてみよう!

ヤキモチや束縛が過ぎる人って、自信をもてないということだと思う。相手が自分の事を好きであるという事に自信がもてない。それは、自分に自信がないということにつながってくる。
又、相手にとって、自分が何でもどんな時も一番の存在でいたい!というとてもずうずうしい思いが強いのかもしれませんね。

5、ヤキモチ・束縛はマイナスになる!

付き合いはじめは、少しくらいのヤキモチや束縛はしょうがないかもしれないけれど、せめて、付き合って1年以上たてば信頼しあえる付き合いを目指さないと疲れてまいませんか?
相手が異性の友達と遊びに行くというのが嫌なのは少しわかるけれど、それが同性の友達であっても、さらに職場の人であってもゆるせなくなってしまうのは、お互いにとってマイナスでしかないような気がします。
自身も相手も活躍の場を減らし、たくさんのチャンスを逃していくので、やめた方がいいですよ。

6、付き合っても結婚しても他人である!

一ついえることは、いくら付き合っていても、いくら相手のことが好きであっても、「お互い他人であるということ」を忘れてはいけないような気がします。
それぞれに過去にも大切な人間関係もあるということ、これからもそれぞれに人間関係が広がっていくという認識を持つ。そして、その人間関係はその個人の宝だという認識を持つ。
そう思うと、それを壊す権利はないことがわかると思います。それぞれの人生です。もちろん結婚したとしてもそれは同じです。私自身も私心得ています。

7、昔いたストーカー男

ストーカー
ストーカー
あまりにも恋愛にはまり、執着する人との付き合いは危険な気がします。
相手から別れを告げられても、それを受け止めることが出来ず、相手の家で待ち伏せし、相手の職場の前で待ち伏せし、相手に対してこれだけ尽くしてきた、これだけプレゼントをあげてきた、これだけお金を使ってきたと詰め寄るストーカー男を見たことがあります。

8、執着する人と別れるのは大変

こういう人と生涯最後まで寄り添えれればいいけれど、途中で別れるのは面倒。別れた途端、今までの自分がした恩を押し付け、すべてを相手のせいにする。
こういう人は、恋愛で何回もそういうことを繰り返してきているので気をつけた方が良い!だから、なるべく関わらない方が良い。運悪く、そういう人と関わったならば、対策をたてて別れるしかないです。こういう人の特徴を以前あったストーカー男を元に独断と偏見で6つにまとめました。

別れるのは面倒な男のタイプ5つ

❶お金払いは良いが、実は消費者金融にお金をかりている
(見栄をはるタイプ)
❷大きなことばかり言う
(多分ウソも多い)
❸友達がたくさんいる風を演じる
(本当の友達はいない)
➍友達にすごい人がいることを自慢する
(友達すごいだろ自慢、あなたは?と聞きたくなる)
❺元カノ話は一切話すことが出来ない
(ドロドロ別れているものばかりだから)
➏初めから好きの押し売りがすごい
(ある意味、空気を読めないので、相手が迷惑しているのがわからない。積極的な人は素敵かもしれませんが冷静にみて下さいね)
そのストーカー男は、仕事の関係で東京に行き、再婚し幸せに暮らしていると風のうわさで聞いたので安心して下さい。結婚生活がうまくいき、世に出てこないことを願うしかないですね。

9、ヤキモチや束縛を無くす方法

ただ、ヤキモチをやいたり、束縛したりする相手ばかりを責めても問題解決しません。きっとそこには、相手があなたを信用出来ない原因が何かあるはずです。
そこをきっちりと理解し、思いやり、コミュニケーションをとればうまくいくかもしれません。変なかけひきをせず、しっかりと話し合うことも大切かもしれません。
自身のまわりの人をどんどん相手に紹介していくのも良い作戦です。どんどん自分を相手にわかってもらえるはずですし、より長く付き合っていくならば、周りとなじんでいくのは重要です。その代わり、もちろん、自身も相手の周りの人と積極的に会っていくのもいいかもしれません。
それでも、うまくいかなければ、相手のヤキモチを楽しみながら付き合っていくか、楽しめないのであれば、別れてしまいましょう!・・と思いますが・・

10、別れる為に4つの方法をこっそり教えよう!

出会い
マッチング,出会い、新しい
そして、私の知り合いの彼女にも、本当は言いたい、「別れてしまいなさい!」と。別れる決心をしていても、向こうから言い寄られれば多分、別れることが出来ないのを知っています。彼女みたいな人には、他の新しい異性を見てみるのが大切だと思います。
❶結婚相談の比較ネットです。とりあえず良さそうな結婚相談所を探すことが気軽にできるようです、



❷その人に合わせて探せるようです。
再婚者、シンママ、シンパパ 優遇プログラム 充実!身分証明書などで年齢確認してくれているようなので安心そうです。

❸子供がいても新しい幸せを探しましょう!
(私もちなみに子持ちで再婚しました)



❸相席居酒屋に彼女と一緒にいこう!

最近、女性が無料という相席居酒屋がというのがあります。聞いたことはあるけど、行った事がないので、彼女と共に行ってみようかなぁ~。

お近くの相席居酒屋はこちらでお探し下さい。

出会いのサイトや居酒屋を紹介しましたが、しっかりと相手をみる目を持ってください。もちろん、付き合ってみないとわからない部分もあると思いますが、もし合わない相手なら、すぐに別れてしまいましょう。こういうサイトなどには詐欺まがいの変な人も紛れ込んでいる場合もあります。

11、浮気をする宣言を夫にする

昔からヤキモチが嫌いで、自由を求めてきた私。されるのも嫌だし、するのも嫌。そしてさらに自由を求めて私は夫に「私はステキな人がいたら浮気をする!」と宣言してみました。
もちろん、宣言はしましたが、もし万が一、億が一、そんな事があったら、夫には言わないし、宣言しても、まったくうわきは疑われないほど、夫からの信用を得ていてばれる心配はないので安心して下さい。
「素敵な人がいたらうわきをしよう!」くらいの気持ちを持って生きとけば、相手を束縛しなくても、こちらも、あまり気にならないのではないかなぁ~…と思うのですが、いかがでしょう?
自由を求めている私は、自宅にいるのが大好きなので、今日も自宅に籠って在宅ワークでライティングの仕事に挑戦中です。素敵な人との出会いは当分なさそうです。