ワードプレスをパソコンに設定したけど、何をしたらいいかわからないという人むけのコーナーです。何も知識のない私が、一からワードプレスでブログに挑戦をまとめます。初級の初級の方のみ見てください。上級の方は申し訳ないのですが、私がよりよいブログを書けるように見守って頂けたら有難いです。
【classic edito】設定→投稿楽々
新しいバージョンのワードプレスの投稿は初心者の私にはとてもわかりづらい、操作しにくい、ストレスがたまる!又、立ち止まってしまう!そこで、見つけたのが、【classic edito】というブラグイン。設定したら、めちゃくちゃ投稿しやすくなりました。
スマホのアプリのような存在のブラグインに関心するばかりです。でも、注意も必要なようなので、お気を付けください。
⓵【classic edito】の仕方
⓶ワードプレスの投稿画面をアメブロと比べてみる
③便利なブラグインだが、注意が必要‼
l⓵【classic edito】の仕方
初心者が書きやすくなるclassic editoのブログインを使用しました。とりあえず、設定の仕方は簡単です。左端にある【ブラグイン】から、【classic edito】を検索をかけて、インストールして、有効にするだけです。
⓶ワードプレスの投稿画面をアメブロと比べてみる。
もともとアメブロでブログを始めた私は、このワードプレスの投稿画面でつまづいたのです。
アメブロ投稿画面は、誰でも投稿しやすい画面!
そして、ワードプレスのこの投稿画面。初心者の私には、使いづらい。この投稿画面で立ち止まってしまいました。
そこで知った便利ば【classic edito】です。これなら、初心者の私でも簡単に投稿出来るようになりました。
今は、使いやすい【classic edito】を使っおきます。慣れてきてから、あたらいいバージョンに切り替えていこうかと思います。
有効を停止すれば、いつでも切り替えができるので安心。
③便利なブラグインだが、注意が必要‼
ワードプレスのブラぐインは、自分の好みに合わせて機能を手軽にカスタマイズできるもの、スマホの中のアプリのような感覚で使える便利なもの!どんどん便利なものを使っていこうと思っていました!
なのですが、待った!がかかりました。ブログ業界で神的な存在のマナブさんがおすすめは8個くらいが良い!言っています。
とりあえず、初級の初級の私は、classic editoは使います!とりあえず、今は、前に進む!慣れてきたら、見直します。